教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

窃盗する人の心理について 2月に職場で音楽プレーヤーの置き引きに遭い、こちらでも何度か質問させて頂いたのですが、そ…

窃盗する人の心理について 2月に職場で音楽プレーヤーの置き引きに遭い、こちらでも何度か質問させて頂いたのですが、その時ひとつ気になる事があるので質問させていただきます。盗難された当日、僕は出勤する時に事務所内にある指紋認証の機器で出勤を記録し、記録されたパソコンの上に置き忘れたのですが、僕が出勤した5分程後に2人組の高校生が休憩の打刻しに事務所内に入りその時に盗んだのではと考えています。ただ、その時は事務所内に2人の職員の方がいて、事務所内もとても狭いので、職員の方の目を盗んで窃盗するのはほぼ不可能な状況でした。普通人がいる時に(それもすぐ目の前)窃盗するなんて言う、わざわざそんな危険な事はしませんよね? 誰もいない時を見て窃盗するのが普通ですよね?日にちが経過してから窃盗したと思われる2人の内の一人に聞きましたが、やはり見ていないと答えました。ただその後、その高校生が他の人にも聞いてくれたのですが、僕はSONYのwalkmanを盗難されたのですが、高校生の彼には音楽プレーヤーとしか伝えていないのに、walkman見なかった?と他の人に聞いているのです。その瞬間、確信しました。まだ諦めきれない気持ちを引きずっていて、とても想い出の詰まった物でしたので、何とかして取り返したいです。事務所内には防犯カメラも無かったので証拠を集めるのは難しい状況です。職員の方とその高校生と話し合った方がよいのでしょうか?何か良い方法はありますでしょうか?どうか知恵をお貸しください。

続きを読む

403閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    すぐ警察を呼ばなかったの? ならもう難しいよ 高校生くらいなら「警察呼ぶ」っていったらビビッて白状したかもしれない

  • その高校生がやったっていう証拠でもあるのですか? 証拠もないのに話しを大きくしたら逆に貴方の立場が苦しくなるかもしれませんよ。

  • 窃盗は証拠がない限り返還は難しいです。例え盗まれた品が他人が所持しててもあなたの物だった証拠はありますか? 今更警察を呼んでも後の祭りだし、取り返す手段はないと思います。 しかし、警察は呼んでもタダだから呼んでみては?そこで警察に相談するのがベストだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる