教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20歳高卒ニートです。

20歳高卒ニートです。最近英語に興味が出てきて英語を活かした仕事がしたいと思い始めました。 そこでTOEICや英検の勉強をしながら通信制の短大(二年間)で中学校教員免許を取得しようと思ったのですが、教師というのは想像以上に大変な仕事らしくて幻滅してしまいました。 塾講師や日本語教師も考えているのですが、中学教員免許という資格は役に立ちますか? 武器にならないのであれば今後2年も棒に振るようなことはできないので、この夢自体を諦めます… そもそも二年後、22歳で就職できるのかも不安です。

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >塾講師や日本語教師も考えているのですが、中学教員免許という資格は役に立ちますか? あなた自身の勉強、知識を積むという意味では役に立ちます。ですが、塾講師や日本語教師として採用される時に、教員免許が有利になるというかという意味では役に立ちません。 塾講師に教員免許は要りません。必要なものは学歴、指導力です。短大卒では厳しいのが現実です。ましてや通信制では相手にされないでしょう。 日本語教師も大学を出ていないと採用はまずされません。日本語教師は多くが非正規採用ですし、収入も安定しません。 塾講師や日本語教師を目指すのなら、4年制大学に行くのが最低条件です。 さらに言うなら、仕事で英語を生かすとなると日常会話レベルではなくビジネスレベルでないと無理でしょう。

  • 教員免許を取得しても、教師になれない人、ならない人は多数います。 教師は学科に関わらず、人を育てるのに関心が高い人、人とコミュニケーションを取るのが好きな人が向いていると思います。塾講師なら人格形成より学習指導に重点を置いて指導できるように思いますけど。 でも、チャレンジすること自体は無駄ではなく、貴方自身の能力や考え方を高め、深めてくれると思います。 就職は幾らあなたの能力が高くても、向こうからお迎えが来たり、勧誘があるものではありません。自分からアプローチすることが必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる