教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係について。 職場に本当にうざい人がいます。大半が女の職場なのでそれなりに色々ありますが、本当にうざくてストレス…

人間関係について。 職場に本当にうざい人がいます。大半が女の職場なのでそれなりに色々ありますが、本当にうざくてストレスで気が狂いそうです。同性で、年下ですが立派な社会人。中身は中学生みたいで自己中で勘違いタイプ。つるんでないとダメな典型的なうざい人。例をあげればきりがないです。プライベートの付き合いはやめました。が、仕事上は付き合いをしなければならないのですが、半年こらえて今、限界が近づいてます。顔を見るだけでストレスになります。ここまでだとただの悪口ですが、私は真剣に悩んでます。仕事はやめたくないです。なので、こんな状態での、うまい仕事上の付き合い方、またはコツを教えてほしいです。私は感情が顔に出やすくてうまく流すよーな事が苦手な方です。すみませんがよろしくお願いします!

補足

私も仕事は未熟です、例をあげると子供の体調不良で休むと文句を言っといて次の日は気分悪いと早退、出勤すれば帰りたい*チャンと一緒がいいだの仕事に来てるのか遊びに来てるのかと思います。私に対してダケ態度、言動が違うんです。原因はわかりません。気分で寄ってきたり冷たくなったりよくわからないんです!でも仕事で顔を合わせます。どー接していいか分からないんです。説明不足ですみません。

続きを読む

14,641閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その人も人とつるんでいたかったり、自分の気分や都合で言動が変わる厄介な人かもしれませんが あなただって感情をすぐ顔に出して嫌なことを受け流せない面倒な人なんです。 お互い様。自分の欠点に気がついているだけあなたのほうが少し有利かもしれません。 アドバイスとしては極力個人的な話はしない、相手は老けた中学生なんだと思う、とにかく一切を期待しないのがいいんじゃないでしょうか。 接し方もビジネスライクで仕事以外の話はせいぜい天気の話程度にしておいたらいいんです。 相手が他の話題を振っても「そうですか」「よく知りません」(実際知っていても)で会話を長引かせないようにしてはどうでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • あなたは自分が思っているほど、ビジネスライクには接することはできていないということを自覚したほうがよろしいかと。 仕事上の付き合い、と思うなら、その人の能力面だけをみることができるはずです。 そして、この質問文には「一切」そのようなことは書かれていないことを、よく考えたほうがよろしいかと。 仕事において優先すべきことは何でしょうか?仕事でしょ? つまり、この時点では「あなたの好みの問題」しか見えないのです。 好みの問題を、職場で持ち込んでいる時点で、どう考えても「仕事として捉えられていない」としか思えません。 仕事仲間は仕事仲間です。あなたは「友達」として考えているから、彼女にムカつくのです。 あと、立派な社会人が、仕事上で真剣に悩んでいるという質問で「うざい」を連発するのはやめたほうがいいと思います。 仕事が出来なさそうな人、という印象を与えかねないからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • よくある話ですね。どこの職場でもあることです。いろんな人に接してたり、自分が知らなかった世の中の常識と接して、自分自身を見つめなおし、自分を大きくしていくのが人の人生だと思います。人との関係を断ち切ってしまったら、あなたが成長しなくなります。 世の中にはいろんな人間がいます。割り切って考えるしかないです。人と仲良くなろうと思うなら相手の心を探り、相手の性格に合わせて、共通の趣味を持ったり、相談にのってあげたりすることしかないと思いますよ。プライベートでもつきあうことで信頼関係を築いていくことだと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事上の付き合いだけをしているようで、実は、彼女のプライベート的な行動だけ見ているような気がします。 仕事において自己中心的や勘違いがあるなら、 グループやチームでの作業でもないのに、職場で始終つるむという行動をとるなら、 注意したり指導する必要があると思います。 でも、普段の行動がそうなら、彼女の立ち振る舞いや私語には耳を傾けなければいいのでは? 顔も見なければいいのでは? 相手の行動ではなく、自分の行動なら変えやすいですよね。 相手の行動を変えたいのならば、自己中心的で勘違いする人は、人から指摘をされないとわかりませんから 「そういう発言や行動は人を不快にさせるから、控えた方がいいんじゃない?」とやんわり声をかけることから始めれば? 感情が顔に出てしまうのは、しょうがないですよ。 むしろ顔に出るくらいのほうが、相手にもあなたの不快さが伝わると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる