教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40歳の主婦です。これからファイナンシャルプランナーか行政書士の資格を取るとしたら、どちらがよいのでしょうか?日常の生活…

40歳の主婦です。これからファイナンシャルプランナーか行政書士の資格を取るとしたら、どちらがよいのでしょうか?日常の生活としても役に立ち、仕事もできたら最高なのですが。

4,679閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    40歳と言う年齢を考えると、ローリスク、ローリターンで攻めるのが順当かと思います。無難にFPにしておきましょう。なんと言いますか、保険会社なら営業担当が必要ですし、FP資格はやはり評価されます。また、各種知識は日常でも役に立ちます。 行政書士試験は、色々と大変です。 1.そもそも初学者が試験に合格するのに、本当に初めてなら1年以上は必要(法学部とか、他の法律系資格を持っているなら10ヶ月くらい)。 2.独立開業系の資格なので、つまるところ自営業者になる。(行政書士会への加入や月々の会費は結構な額です。入会金等:30万円弱、月会費:1万円弱)そして、仕事に必要な諸々を揃えるのを考えると、ポンと100万円くらいの軍資金は自宅開業でも確保しておきたいところです。そして、実も蓋もない話ですが、自宅で開業している専門家に誰が依頼するのでしょうか...。 「ちょっとご相談があるので、先生の事務所に伺ってよろしいですか?」 「いや、ちょっと洗濯物が散らかってて」 「・・・・・・。」 やはり、安全、確実なのを考えると、雇われの身の方が大損はしないかと思われます。

  • 基本どちらも日常生活には役立たないと思います。 仕事をするならファイナンシャルプランナーであれば1級+CFPまで取らないと厳しいです。 行政書士も世の中に溢れているので何か得意分野など持たないと仕事になりません。 基本、資格を取ったら仕事が出来る(=収入を得られる)訳ではありません。 経験と営業が物を言う世界です。 就職でも同様です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分の人生に役立てるために、FP2級を目指して、まずFP3級を取るのが良いでしょう。 典型的なのは、相続問題。 私は、数年前に経験しましたが、FP2級を取った今から見ると、あの時にこの知識があれば、もっと頑張れたと後悔しています。 他にも、FPの勉強で得られる知識は、いろいろと役立つことでしょう。

    続きを読む
  • 「行政書士の開業はやめたほうがいい」 基本的にそういう見方は正しかったと思います。 行政書士の職域に政府が作った公益法人や、民間の企業がかなりの割合で合法的に入り込んできているので、実質的に職域は狭くなっているんだそうです。また、行政書士会という存在にも疑問を投げかけています。 まだ行政書士試験にも合格していないぼくが言うのもなんですが、行政書士の登録料は高額だと思います。 神奈川県の行政書士会の入会金は15万円、東京都行政書士会の入会金は20万円となっています。 また、手数料や会費で初期段階でプラス3万円前後になります。 書士会側から見れば、これは結構な収入であることは間違いありません。 もちろん、行政書士として登録した後に行政書士一本で成功する人もいます。しかし、すでに確立した領域もありますし、「専業で1000万以上稼いでいる」というウラには、一方で予備校や不動産関係の事業を経営している人もいるそうです。つまり、本業ではいくら稼いでいるのか不明だということです。 そういった影響で新規に開業するような末端の会員はコロコロ変わっているのが現状だそうです。 つまり書士会は多額の入会金を払う会員を食い物にしているマルチ商法そのものではないか、ということです。 このサイトでは、行政書士という職業は国家ぐるみの資格商法ではないかとも言っています。 僕はそのような発想は持っていませんでしたし、行政書士に対してクリーンなイメージしか抱いていなかったので、内容的には驚きましたが、「確かに一理ある、いや的を射ている」と感じました。 説得力があって興味深い内容でした。 「キレイゴトではやっていけない」と漠然と思っていましたが、シビアな現状なのだなと痛感しました。 あなたは行政書士試験に合格して、すぐにとはいかないまでも、半年~数年間の準備期間をおいて開業した行政書士事務所が開業3年目に凡そどうなっているかをご存知でしょうか? 皆さん年収1000万ぐらい稼いでいると思いますか? 中には1億ぐらい稼いでいるやり手の行政書士になっているとお思いすか? それとも会社員と同じように年収500万~700万ぐらいだと思いますか? 開業に胸を膨らませて、「一国一城の主として頑張っていくぞ!」とか、「稼ぐ行政書士になるぞ!」とか思って開業されたはずですよね? なのに、残念ながら開業3年後の廃業率はなんと90%ぐらい。 10人中9人が行政書士としてメシが食えないのです。 予備校や通信講座の謳い文句と甚だ乖離した世界ですが、これが真実の事実。 どうです?? 行政書士試験に合格して、事務所を開けば先生として活躍できる予定がこのザマ!! コンビニでバイトでもやっている方が確実にお金になるはずです。 スーツの胸にコスモスのバッチをつけていても、そんなモノ誰も知りませんし、仕事がない、収入がない事務所にいるだけのおっさんを100人中100人が不気味がりはしても、先生などと呼ぶことは100%ないと思います。 毎月の生活費を稼ぐために夜間のガードマンにでもなるのがオチです。 いやいや、夜間のガードマンにも採用されないかもしれません。 昼間はスーツを着て胸にコスモスのバッチをつけて椅子に座っていても、ホームページからも、ブログからも 仕事の依頼もなく、メールマガジンを出したくても出すためのメルアドすらない! これが実態です。 月に数万にもならない報酬で、月に数十万するランニングコストを抱えて3年間辛抱して、残ったのは借金だけなどと言うようになる可能性が大です。 笑えません。 本当に笑えません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる