教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士はどの程度役に立つ資格ですか?

社会福祉士はどの程度役に立つ資格ですか?私は、介護福祉士・介護支援専門員をもっています。 現在、高齢者メインの社会福祉法人(現在はデイサービス)に勤めています。 妻から、社会福祉士取ってみてはどうかと言われました。 もちろん受験資格等は調べましたので、それもわかった上で妻は言ってくれています。 ですが、いまいち社会福祉士が役に立つようには思えません。 みなさんの意見をお伺いしたいです。

続きを読む

2,158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    老健や特養で施設ケアマネよりも支援相談員をしたいという希望はありますか? それがないなら正直なところ今在籍されている職場では社会福祉士の資格が役に立つことはないと思いますよ。 ただ、箔はつくでしょう。福祉系では一応1番賢い資格になると思いますので。 また、取ることで将来昇進しやすいとか、給料が上がるとか、もしくは相談支援や権利擁護などの分野で仕事をするつもりがあるなら取るべきかと思います。 個人的には、社会福祉士はソーシャルワーカーであるというアイデンティティの拠り所と証明書みたいなものだと思っています。 ご自分がソーシャルワーカーだという自覚が特になく、これからもソーシャルワークをするつもりがないなら、別に取る必要はないと思いますよ。 試験も登録も職能団体も結構お金がかかりますしね。

  • そうですね、社会福祉士は行政との調整役で、介護の 職場にそんなに何人も必要な職種ではありません。ど ちらかというと、介護福祉士のような現場労働は避け たいが、福祉の仕事には関わりたいという学生さんが 取得しているような気がしますね。故に取得者過多ぎ みになっていて、中々活かせないようですね・・・で すから職場に有資格者がどれくらいいるかも検討の要 素だと思います。ですが、質問者さんは既に介護福祉 士としての実務経験を持っている方なので、ステップ アップとして取るのであれば、資格手当も期待できま すし、現場が分かる調整役として有用かもしれません ね・・・

    続きを読む
  • 主さんの考え通りだと思います。 まず、社会福祉士として募集をかけている、医療ソーシャルワーカーや包括支援センター以外は持っていても関係ないです。 施設の相談員も主事があればできるし、プラン作成は高齢ならケアマネ、障害なら相談支援専門員、と経験があればどうにでもなる世界です。 持っていれば色々な仕事を任されるようになる、待遇が良くなる・・・など、色々考えていましたが、現実はまったく役に立ちませんでした。 何のための国家資格?と後悔しています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる