自己PRの添削をお願いします。 自己PR作成は初めてで、とりあ

えず書いてみたのですがどうでしょうか。 宿題で出され、「自己PRを書いてこい」とだけ言われたので、企業は設定されてません。なので、御社に入社したら何ができるのかは詳しくは書いてませんが、読んでて当たり前だろって思てしまいます。字数はこのぐらいが限界です。 ボランティアのことを書こうと思ったのですが、「学生時代頑張ったこと」をそれにしようと思いますし、私的に資格取得などのコツコツ系のほうが自己PRに合ってると思いそうしました。 「私は常に問題意識を持ち、行動に移すことを心掛けています。 2年前にMOSというIT資格を取得しました。理由は試験勉強などは、紙に書いて覚えるの繰り返しでしたが、疲労や時間がかかるなどの問題がありました。そこで、パソコンを使えば解決するのではないかと思ったからです。 MOSを取得したことで、レポート作成や筆記の疲労や無駄な時間がなくなり、試験勉強に集中できるなど役に立ちました。 御社に入社しても問題意識を常に意識したいです。」 先生からは 長所→学生時代やったこと→うまくいかなかったこと→どのように乗り越えたか→御社では~ の順に書きなさいと言われたのですが、上記のPRでよいでしょうか。アドバイスお願いします。

続きを読む

517閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その先生、アホだな。ま、適当にやっとけよ。その先生のレベルに合わせてあげなよ。無駄な授業ですから。なので、今書いてある奴、提出しとけばいいじゃん。 でも、あなた自身感じているように、いまいちだよね。でも、先生の言うとおりにやれば、こんなもんしかできないし、言われたとおりにやれていると思いますよ。 ただ、こんなもん採用する方にとってみれば・・・。駄作ですわ。高卒ならまだしも、大卒なら書類選考で落とされるレベルです。 前の質問にも回答しましたけど、対象が決まらないと何をPRしていいか決まりようがないんです。 この原理原則が理解できていない時点で、まぁ、転職だと完全にアウト。 で、新卒採用だとして妥協をしてもね、こういうことは言えるわけ。 今の課題だと、自分の長所自慢をしましょう、っていう課題だよ。 長所、って奴がPRになると勘違いしているアホを育てるだけなんだよ、こういう課題は。 長所というのは、あなたがあなたのことをそう評価しています、っていうただの主観です。自分の思い込みで、相手は相手の判断基準があるわけ。 で、そのあとに学生時代のやったことで、それの根拠を書く、って話の流れのようですが、そこに書いてあるもので、読み手が、この人は○○だなぁ、って読み手の感性で判断するわけ。 で、なるほど、そういう経験があるのなら、あなたがあなたをそう評価するのもわかりますわ、って話になっていれば未だしも、ほとんどの奴は、は?って話ばかり。 これは、ここの知恵袋なんかでもよく見られて、回答にボロカス書かれているよ。で、学生さんは、この経験を活かし、貴社でもってやるけど、全然根拠になってねぇーよ、今現在活かせてねぇーじゃん。将来どう活かせるのか?具体的に言ってみ?って話になりがちなんだよ。 だから、この方法論は、俺は、アホのやるやり方、っていっつも言っています。 だいたい、内定がないんですぅ、とかいう連中、このパターンだもん。事実が物語っているわけ。 で、原理原則に戻ると。 あなたが、サッカー選手になりたいとするでしょ。なにをPRしますか?そりゃ、サッカーに関する話をすると思うんだよ。資格の話なんかする?やらねぇーでしょ。 野球の選手になりたいとするでしょ。なにをPRしますか?そりゃ、野球への取り組みなんかを伝えませんか?資格の話をする?やらねぇーでしょ。 専門学校で学んだ技術を活かして働きたいとするでしょ。なにをPRしますか?そりゃ、専門学校でこういう技術を身につけてきましたよ。その他大勢とは違うんです、って話をしませんか? あくまでも、対象が決まらないと、何をやっていいかなんて決まらないんです。 採用する方で、話が分かる人は、自己PRや志望動機で、主観的な話しかできないような奴は、結局のところ、なーんもせずに、イメージだけで応募してきた奴だな、こいつは。っていうのは、すぐに見抜くわけ。で、基本は、そんな奴は評価しませんよ。 どんな仕事か調べて、ある程度分かったうえで、それに向けての準備をしてきた人、段取りの重要性を理解できる人の自己PRは、きちんと具体的に語られているもん。こういう人を採用したいのが普通。 自己PRでは、 私は、こういうことがやりたいので、こういうことに取り組んできました。今は、こういうことができます。将来はこうしていきたいと思い、現在は、こういうことに取り組んでいます。っていう、事実のみ記載していれば、それなりの評価はされるよ。

  • 採用担当してます。いまだにこのような就職指導?している教師がいるとは情けない限りです。 自己PR、長所を書いても私は全く重要視していません。なぜなら貴方も書いているように、長所→学生時代やったこと→うまくいかなかったこと→どのように乗り越えたか→御社では~という学生ばかりで全く伝わってこないのです。 また長所⇒頑張った事を書いたとしても、弊社が求めているスキルと違っていれば採用することはありません。 会社の人事は良い人材を確保する為に必死に学生の本質を探ろうと色んな角度から質問をし判断します。その為に毎年いろんなセミナーに参加し、勉強しその質を向上してます。(一部ブラックは除く) 従って毎年同じような指導を繰り返す学校の教師とはレベルが違うのです。 貴方に言っても仕方がないことですけれど、それでもその指導に従わないといけない雰囲気もあろうかと思います。皆さんの意見を参考にテキトーに作ればよいと思います。出来れば志望動機を作るための自己分析(かなり難しい)を開始することをお勧めいたします。 自己分析とは長所や短所、性格などというものではありません。一言で表すなら「己がこの世に生を受けた理由」です。 参考までに北尾さんの「何のために働くのか」など読んでみるとその切欠にはなるかもしれません。ご健闘祈念致します。

    続きを読む
  • まず、職場にもよりますね。 パソコンが仕事の主体で、パソコンさえ出来れば良いところもありますし、 それよりも、人柄や、性格、器用さ等を求められるところもあるからです。 それより、「今後、どんな壁にブチ打ち当たっても、乗り越えて行く自身があります」なんてのは、どうでしょう?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる