教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について 前回の質問にいろいろ状況が書いてあるのですが、私は先日工場の職場体験に行ってきました。職場の人は丁寧で優…

就職について 前回の質問にいろいろ状況が書いてあるのですが、私は先日工場の職場体験に行ってきました。職場の人は丁寧で優しくいい人ばかりなのですが、わたしが本当にやりたい仕事ではありません。就職先を決める際ずっと決められず就職担当の先生が早く決めたいからと言うのはわかりますが、凄く断りづらい感じでオススメしてきました。その時ちゃんと断れなかった私も私ですが、就職欄に他にしたいことがなかったためそこにしました。そして今日内定をいただきました。正直一週間も続く自身がありません。また担任にはいってあるのですが、私の夢はAAAのようなアーティストになることです。担任からはお金貯めてから挑戦すれば?と言われましたがそれは遅い気がしてなりません。 きっと内定をもらったことよりも、歌手になりたいと思うことの方が強くいま、どうしたらいいかわからなくなっています。歌手もそんな簡単にはなれないということもよくわかっています。でもそれ以外やりたいことがないんです。

続きを読む

120閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    夢とげんじつは区別しましょう。芸能入りなどにしたいとかってならオーディションうけまくるなりなんなり 自分で行動してください。 行動しないなら何も始まりません。今なんか就職氷河期どころか永久凍土なんだから。 今弱年齢層だって仕事失ったらほぼ路頭に迷うからね 5体満足で日本語わかれば誰でもいい清掃作業員とかならあるでしょう。これすら不採用なら救いようがないけど。 低給料でやりたくもない仕事について 親が死んだら生きる術なしで明日のコメ心配しながら家と会社往復するだけの人生に満足できるならね 弱年齢層健康体なんて生活保護申請しましょうなんて言ってもまず審査通らないから。ましてや生活保護世帯単位。あなたの親兄弟の収入で生活できるなら絶対保護なんて認可されないので 一生親のすねかじりになるでしょう あなたが産声あげたあたりの時代ならなんとか仕事選べたかもしれません。根気よく探せば。ましてや新卒枠なら尚更。まだあの当時はここまで不況じゃなかったから5社も面接うければどこかは誰でも内定もらえたので だいたい社会の人間関係は何処にいっても存在します。会社で全員からの嫌われ者1人や2人いるからね。絶対に。 職場体験だから皆優しく接してくれただけだから。実際に入社すると態度は豹変しますよ。 大人社会の人間関係は本当にひどいから。非常識な人間たくさんいますよ。 会社によってはいじめだって存在してます 例え自分がやりたい仕事に就けたとしても 職場放棄して明日から会社行きたくないって思うくらい嫌なことだってあるから。 それでも皆我慢してるんです 例えば私は介護職看護師になりたいですって自分の理想だけ追い求めて入社したって 実際入ると 入院患者の汚物の処理とか 入ってくることだって 家のバーチャンが施設入った時おむつ交換した人がニコニコしながら 何とかバーチャンうんちが手に付いちゃったとか言ってたけどね きついよ。見た事もない他人の爺婆のおむつ交換なんて。てか実親のおむつ交換だってきついから。自宅介護なんて家中糞尿の匂いで充満するからね 他人のものなどたまった物じゃない それが現実。社会。

    ID非表示さん

  • 結局のところ、何が聞きたいのかいまいちわからないのですが。 高校生なら進学という選択肢があるにもかかわらず「就職」を選択されたのですよね? 本気で歌手を目指すなら、スクールに通うとか、路上で歌うとか、オーディション受けるとか、できることは色々ありますし、それは就職していてもできることです。 もちろん就職しないで活動に専念できる環境にいる人の方がより効率的に短時間でデビューのチャンスはありますが、それだって才能があってのことです。 いつからでもできることと、今しかできないことをしっかり分けてください。 芸能活動はいつからでもできます。 本気なら今からだってできることがあります。そして就職しながらでも、やる気さえあればチャンスはあります。 いま、歌手になりたいと言ってなにか努力されていますか? もしなにもしていないのなら「とりあえず就職」は悪いことではないと思いますよ。 逆に、そこの企業への就職はおそらく今しかできません。 高卒と大卒では初任給が違うため、高卒でしか採用していない企業も多くあります。 もちろん、就職だってやる気さえあればいつからだってできますが、音楽関連の専門学校に行くわけでもなく、大学進学するつもりもなく、いま就職を断ったところで職業としてやりたいことがないようなフリーターを、あとになって採用したいと言ってくれる企業はそうそうないですし、なにか特殊なスキルや才能がなければ難しいです。 もしくは本当にどんな人でもできるような仕事でしかも薄給のものなら、探せばあると思いますが、それこそ一週間続くかどうか怪しいでしょう。 芸人や歌手のなかには、一般企業に勤めながらチャンスをつかんだ人なんてたくさんいます。 ただ、彼らは諦めなかっただけです。 就職してしまったら諦めてしまうぐらいの夢ならば追いかけるだけ無駄ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる