教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時に教育費を支払いたくない! 3月中旬から10月末まで働いていました 働くにあたって書面などで契約したわ…

退職時に教育費を支払いたくない! 3月中旬から10月末まで働いていました 働くにあたって書面などで契約したわけでもなく、保険等にも加入はしていません。 退職の意思を伝えた際にに仕事で使用する道具(職場に返却する予定です)、教育費など私にかかった費用を請求されそうなのです。 働くにあたって書面などで契約したわけでもなく、保険等にも加入はしていません。 いままでの給料は支払われてはいました。 ですが、9月、10月の給料からその道具、教育費などを請求されそうなのです。 仕事を始める際に口頭、書面でもそういう説明などはありませんでした。 この請求ですが 支払わなくてはいけないものでしょうか?もし支払わなければいけないのなら明細書を提示してもらおうと思ってるのですが可能でしょうか?

続きを読む

56閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    貴方が会社に購入を希望し、その金額を借用した場合は、借金ですから、返金が必要です。 会社業務を遂行するのに、必要な機材であるという事で、購入された機材は、会社備品として、会社の資産になりますから、貴方がお金を払う必要はありません。

  • >退職の意思を伝えた際にに仕事で使用する道具(職場に返却す る予定です)、教育費など私にかかった費用を請求されそうなのです。 仕事に必要な道具を会社が貸与するのは当たり前、「教育費」が仕事を教える際にかかる費用のことならば、それを会社が負担するのも当たり前です。 そのような経費を労働者が負担する義務などありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる