教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳プログラマー転職について質問です。 現在、正社員(派遣社員) 給料手取り18万円(交通費含む)ボーナス夏、冬3…

26歳プログラマー転職について質問です。 現在、正社員(派遣社員) 給料手取り18万円(交通費含む)ボーナス夏、冬3万円。経歴:WEBデザイナー歴2年 → プログラマー8ヶ月(JAVA) 給料が少ない面、運用保守をメインとした常駐先での業務を余儀なくされている為、スキルアップが望めないことから転職を望んでいます。 やはり上記経歴じゃ、プログラマー経験が少なくステップアップは早いでしょうか? 私と同じような境遇からステップアップされた方、業界に詳しい方などアドバイスお願いします。

続きを読む

852閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ITって、どうみても、派遣のほうが給与いいのはなぜだろう? 特に、大手は別として、中小企業の社員よりも、 有名派遣会社の派遣のほうが二倍給料がちがう。 おそらくボーナスでても、トータル年収は、 派遣のほうが上にみえてならないのですが。 派遣だと、それくらい職務経歴あったら、 ましてやプログラマだと、30万くらいはざらにもらっているよ。 ベテランだと、40万くらいも普通だし。 もともと、一番プログラマが寿命が短いと いわれている業界。 実際は、派遣だともっと上の人も多い。 また、サバのほうを覚えて、SEになっている人も多い。 SEになると、45万くらいもらっている人も沢山いる。 一時期、プログラマが増えすぎたので、 かなり安く使われることが多かったみたいですが、 今は、ちょっと戻っているような気もするのですが。 昭和の時代のITエンジニアって、 プログラマが多いのです。ネットワークが普及されきってなかったから、 Winが爆発的にヒットし、ゲームがヒットし・・・と アプリ業界がすごかったのですよ。 が、平成の時代のITエンジニアは、 今度はネットワークやサバが多いのです。 なので、将来的に、またプログラマに重点があたるのは、 近いと思います。 少し前まで、ネットワークがどこもかしこも入れ替え時期で すごかったのですが、 今、クラウドでサバがすごいです。 それがおちついたら、今度は中身の充実じゃない? って思うと、そういう業界の流れって、順番があるから。 がんばって。 入れ替え時期ってのも、早いところで、5年の周期で、 おそいところで、10年の周期でまわっているような気がします。 なので、それぞれの担当が、 稼げる時は、遠慮せず、稼ぎまくらないと、 その後は、リストラがやってきたりもする。 どんなに安い給与で、企業のために働いても、 企業はそんな時、会社を守るのが精一杯で、 従業員を守りきれない。 ならば、稼げる時に、ちゃんとした給与で稼がせて くれないと、皆、周期がまわるまでにもたない。 という周期を一周経験すると、 そういうドライな考えになってくるし、 だから派遣もけっこうドライで、 きっちり時給だすところも多いです。

  • スキルアップはいいですが、どのような方向を考えていますか? 私は機械設計ですが、メインが鉄箱設計であったためスキルアップのために樹脂・機構設計への転職をしています。現状のスキルなんぞ気にもしませんでしたね。 進まなければ何も変わらないのですから。 (幸いにしてプラモデル、RC等が役に立った) 早いだのなんだの言い訳つけるのは構いませんが、そうしている間にも時間は過ぎ、歳ばかりくっていきます。 実力不足は転職してから必死に埋めていけばよいことです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 早いかって?むしろ遅いわ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる