教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が辛いです。 2015卒の大学4年生の女です。 この時期になっても未だに無内定です。 1年前に就活を始めて、こ…

就活が辛いです。 2015卒の大学4年生の女です。 この時期になっても未だに無内定です。 1年前に就活を始めて、これまでいくつも受けてきました。 努力もしてきたつもりです。 大学の先生には、君みたいな子は必ず受かるから大丈夫だよと言われますが、なかなか内定まで辿り着かず、もう何がいけないのかさえ分からなくなり、どうして自分はこんなに運がないんだと毎日自分を責めて焦るばかりです。 祖父からはまだ決まらないのかと責められ落ち込むばかりです。 祖母は私の面接前にわざわざお参りに行って拝んで来てくれたりするので、結果を出せなくて本当に申し訳ないです。 どうして私はこんなに上手くいかないのかと思います。 面接で落ちて履歴書が送り返され、お祈り致しますの文字を見るたびに憂鬱になり自分を否定された気分になります。 テレビのバラエティーで芸能人が楽しそうに笑ってるのを見たり、街で楽しそうに笑っている人達を見るだけで憂鬱にもなります。 早いうちに内定をもらって浮かれてる友人に私の就活に対して心ない言葉をかけてくる人もいます。 焦りや悲しみや怒りやプレッシャー、色んな感情で頭がおかしくなりそうです。 気分転換してもなかなか気分が晴れません。 就活は、努力が大事じゃなくて運だと最近思い始めるようになりました。 いくら努力しても報われないからです。 私の努力が足りないと言われればそれまでですが。 本当に私の人生運がないとつくづく思うばかりです。 求人数もかなり減ってきて、今では受ける企業も見つからずこんな暗い気持ちのまま新年を迎え、卒業までに就職できるのか、もしかすると卒業しても今のバイトでやっていくことになるのではないかと不安な思いばかりです。 死んだ方がマシなんじゃないかとさえ思います。 世の中私より辛い思いをしている人達がたくさんいることは分かっています。 働き出したらもっと辛いことがあることも分かります。 それでも先が見えない今が辛くて辛くて仕方がありません。 年末にもなって内定が決まってない大学生が、3月の卒業までに内定を取れると思いますか? この時期だともうほとんど可能性はないのでしょうか。 年明けくらいから一般求人の方で新卒採用してもらえる場所も出てくるとハローワークの方から聞いたので、聞いてみるつもりですが学生が一般求人で採用してもらえる可能性はあるのでしょうか…。 長文になりすみません。 誹謗中傷は控えて頂けるとありがたいです。

続きを読む

14,869閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会に出て、会社に入っても、辛いことは沢山あります。 そんなときに面倒事を起こしそうな「死んだほうがマシ」 なんて考えるような人は採用されないので、何があっても 前向きに頑張ってください。 ただし、上手くいってないのは運のせいではありません。 努力や行動の方向性が間違っているんです。質問者様は どういう目標をもって、何をどう努力されたのでしょう? この時期に決まっていない人は、 「入社を希望する会社や、仕事の内容を選びすぎている」 「自己中心的で、会社に自分の都合ばかり押し付けそう」 「自分のこれからの成長や将来性をアピールできていない」 というパターンが多いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 日本は先細りだからねぇ。今後は観光産業、一部の製造業くらいしか儲からないだろう。 事務なんて、パートで補えちゃうし、営業して仕事とる時代でもないしねぇ

  • 二流~三流大学だとぜーんぜん受からないよ? まず書類で落ちるからね。面接なんて形だけって所多い。 僕が三流大学だったからね。 三流でも取ってくれそうな会社を選択された方がいいです。 貴方が何をしたいのかわからないけど、正直地域の優良中小企業とか狙ったほうが良いよ。 引越しも少ないし、年功序列もまだあったり昇進するライバルも少ないからお給料面では結構良いんです。 あと落ち込んだ顔で面接は絶対しないようにね。落ち着いて自信に溢れた表情でいきましょ。 可能性ですが、大いにあります。 というのは会社が選ぶ学生というのはだいたい同じで、内定が重複しております。 なのでキャンセルが相次ぐんですね。 この穴を狙う形でいきましょ。 まぁ就活前半は推薦入試、後半は一般入試だと思ってください。 大変だと思いますけど、最後まで諦めないでくださいね。 受かるつもりで、勝つつもりで挑みましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 就職がすべてではないんですけどね。。。 新卒にこだわることも、分からなくはないですが。。。 ハローワーク。求人情報誌。 探してごらん。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸能(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる