教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験 数的処理

公務員試験 数的処理公務員試験の数的処理の勉強を進めているのですが、「解法の玉手箱」を一通り学習し終えて次にどの教材を使っていくかで悩んでいます。 具体的に言うと畑中のベスト(タイトルうろ覚えです)でテクニックを身につけるかスー過去で数をこなすかどちらかで悩んでいます。意見をきかせてください。この二通り以外にもオススメの勉強法があればお願いします。 因みに自分は理系なので数的処理にそこまでの苦手意識はなく、玉手箱は特に詰むことなく解けていけてました(絶対的自信があるわけではなく、勿論わからない問題もたまにありましたが)。

続きを読む

410閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スー過去とDETA問をひたすらやってください。 テクニックをいくら磨いたところで解けなければ意味がありません。 理系の質問者様がそのことを一番理解しているのではないでしょうか? 試験まで残り半年です。そろそろインプットからは卒業してください。 応援しています

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる