教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士2年目です。 児童福祉司という資格を取得したいです。 いろいろ調べたのですが、よくわかりません。 講習?を受…

保育士2年目です。 児童福祉司という資格を取得したいです。 いろいろ調べたのですが、よくわかりません。 講習?を受けなければいけないとのことなんですが、受けられるんでしょうか? また、受けられたとして、児童福祉司という資格は、もえるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,465閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    主さんが地方公務員であることが前提です。 保育士として勤務経験が二年、そのあと指定の施設(福祉施設や病院)での実務経験を積み、講習を受けます。 そして、児童福祉司として任用されて初めて児童福祉司と名乗り仕事ができます。 資格の名称ではないので、任用されなければ児童福祉司とは言えません。

    1人が参考になると回答しました

  • 児童福祉法第13条2項 都道府県は、児童相談所に、事務吏員又は技術吏員であつて次の各号のいずれかに該当するものの中から任用した児童の福祉に関する事務をつかさどるもの(以下「児童福祉司」という。)を置かなければならない。 つまり資格ではありません。役職じゃないですか。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉司(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる