教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

このマッサージ屋さんこの料金表でこんなに稼げると思いますか? 求人はこうなっていますが… 『しっかり稼げる!! …

このマッサージ屋さんこの料金表でこんなに稼げると思いますか? 求人はこうなっていますが… 『しっかり稼げる!! 完全歩合制◆1,800円~2,100円(60分) ■1日10人施術し、24日勤務の場合■ 1,800円×10人×24日=43万2000円ゲット! もし10人のうち、指名が5人入った場合は60分2100円なので、 (1,800円×5人+2,100円×5人)×24日=46万8000円ゲット! 研修中は、1,500円(300時間) 能力及び労働実績によって歩合率UP可能!やる気重視です。 給料前借り制度あり』

続きを読む

1,176閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それりらくの料金チラシと殆どクリソツですね。(^^; http://www.riraku-salon.com/ 私の手元にも1部あります。偶に利用してます。客として利用する分には逆に良いですね。^^ 因に、料金表から報酬額が丁度逆算出来るように貴方が書かれてますから、計算すればバックが妥当かどうかもすぐ解ります。 後、マッサージしてる人は従業員じゃ無くて確か個人事業主の地位となるような契約でやってたような記憶がありますので、まぁ、やってる人からすれば大変でしょうね。^_^; 何しろ、給料として貰うわけでは無く、単なる取引先から請負金額を払って貰うと言うような格好になるのですから、そこから個人事業主として確定申告する際に色々と税金もガッポリ払わないといけなくなりますから、売上げを給与と同じに1円も残らないように使い切ると後でエライ目に遭いかねませんからねぇ。(^^; それを考慮すれば、46万8000円 (σ´∀`)σゲッツ!!出来てもその辺のリーマンの給与25万と比べてどっちが楽でどれだけ違うの? みたいな所も見えてくるかと。 会社が従業員として雇用しているリーマンやOLに給与として20万払ってる場合、会社はそれに更に見え難い金を更に足した格好で払えているからこそ雇用を維持できてもいたりする訳です。 例えば、社会保険料の負担料率の面でも会社も何分の1みたいな感じで負担を強いられてますが、更にはその授業員の管理費もかかります。 そう言うのをナシにするが如くで個人事業主としての関係性にすれば、見えない金の部分等も結構削減出来たり管理も薄く出来たりしますから、会社側からしてみれば都合の良いアウトソーシングみたいな感じに出来ます。 逆に雇われるような感じで請負で事業主として囲いこまれた側は、これまで見えなかった部分が見え安い形で表されているだけですから、それを言葉通りに鵜呑みにすると後でちゃんと納税したりしなきゃならんのだから、そうなると返って普通の従業員にかかる諸経費分も貰えてないと言うような事も解ってしまうと言う事になりますが、その時初めて明示されてる数字に踊らされてて思った程稼げないのね。^^;; なんて事に気付いたりするような路線の方は昔から多いので注意ですね。(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる