教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大卒でホテルの専門職に就くか、総合職に就くかで悩んでいます。長文ですが、読んでいただけると幸いです。 これから就活が始…

大卒でホテルの専門職に就くか、総合職に就くかで悩んでいます。長文ですが、読んでいただけると幸いです。 これから就活が始まる大学四年生です。自分で言うのも変ですが、大手企業への就職には充分通用するような名の通った大学に通っており、母はホテルならせめて総合職に行ってくれ、と勧めてきます。理由は総合職のほうが専門職より給料が良くてホワイトカラーだから、だそうです。母はかなり偏見を持つ人です。 やりたいことが特に見つからなかった私は、最近やっと熱意を持って「やりたい!」と思える職業に出会いました。それはホテルのコンシェルジュです。とある知り合いが、あなたなら向いてるかも、と教えてくれたのがきっかけです。人のために働きたい、喜ばせたいという性格だったので、周りにも向いてるんじゃないかと言われます。父は、小学生の時の私を見て、サービス業が向いていると思ったそうです(姉の自転車の盗難届を出しに交番に行った時、道を聞きに来たおばあさんが待っていたので声をかけ、その場所まで案内しに行ったそうです笑)。 私自身も、コンシェルジュを研究していくうちに、その魅力にどんどん惹かれていきました。 初めからコンシェルジュになれるとは思っていません。下積みは必ず必要ですし、厳しい世界に入ろうとしていることも覚悟しております。でも、いつかはなりたいです。給料が低くてもしんどくても、やりがいがある仕事をしたいと考えています。 今はホテルのバイトと体育会の選手とを両立した生活を送っています。 長くなりましたが、質問は、大卒で将来コンシェルジュになりたい人は、総合職に就職しても現場で働くことができるのでしょうか、ということです。 専門職の方に一流大卒の方をなかなか見つけられていない私の知識不足かもしれませんが、専門職の方は皆様ホテル専門学校や観光関係の大卒の方ばかりのように思います。大卒は総合職に回される、という感じなのでしょうか。 万が一総合職に就いてしまうと、現場というよりも管理職のほうになってしまうのではないかと危惧しています。形は総合職だがフロントに勤務、などはできないのでしょうか。 どなたかホテル業界にお詳しい方、ご意見をよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

3,061閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンシェルジュを目指すためには、外国からのお客さまにも分かりやすく案内できる高度な語学力、世界に通用するマナーや心配りを身につけておくばかりでなく、タウン情報や文化イベントを素早く入手できる情報収集力、そして、お客さまのどんな要求もテキパキ対応できる処理能力も養っておくことが必要です。そのためにも、専門学校や大学・短大の専門コースでこうした能力をしっかり身につけておきましょう。 活躍の場はもちろんホテルですから、専門学校などを卒業後は、まずホテルに就職し、コンシェルジュへの道を歩み始めることになります。一般的には、ホテルスタッフとしてのキャリアを積んだ人の中から選ばれることが多く、ホテルのサービスをマスターした後、専門業務としてのコンシェルジュに配属されます。 だそうなので 総合職ではなく現場スタッフとして働いて それぞれの場所の仕事を覚えてください

  • 就職活動の時期だし、実際に就活して採用担当者に聞いたらどうですか? それかあなたの大学のOBOGに連絡してみるとか。 就職課やキャリア支援センターなど あなたの大学に就職をサポートする部署があるはずなので そこに行ってみるといいと思います。 直接会ったほうが、実際に働くイメージが湧くと思いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンシェルジュ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる