教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系大学へ進学。将来が不安です。 僕は文系科目が得意で、学びたい学問もどちらかというと文系学部>理系学部でした。

文系大学へ進学。将来が不安です。 僕は文系科目が得意で、学びたい学問もどちらかというと文系学部>理系学部でした。しかし、結局MARCH上位の政治経済学部へ入学しますが、職業を考えると技術職などの方が自分に合ってると思います。もちろん理系科目ができないで技術職なんてできませんが、文系職に自信も興味もまだ無く、そもそもしっかり就職できるか不安です。 文理選択の時、就職を考えて理系に進むか、得意だからという理由で文系に進んでよかったのか、後悔してしまいます。 やはり理系科目に興味がないと働くこともなかなか厳しいですかね。 また、過去のことだけではなく、これからどうしていけばいいかアドバイスもいただけると嬉しいです。

続きを読む

1,559閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文系の中でも色々あります。 もろ文系!みたいな文学部とかをみんな想像するんでしょうけど、経済学科なら国語とかより数学の得意な人が集まるし、心理学科なら統計や計算、動物実験などやる事はむしろ理系っぽいです。(そのせいで心理学≒心理テスト・心理テクニック♡とか勘違いしてる文系学生が入って後悔する) どんな職につけるかは自分次第です。 あなたに向いている職業や進路が本当に無いか、もう一度きちんと調べたり、教授や先輩に聞いたりしてみましょう。意外に天職が見つかるかもしれませんよ。 あと、本当に現状に不満なら他大学への転入なり仮面浪人で再受験なり、アクションを起こしたらいかがでしょう。まず自分で打開しなければ変わりません。 まぁそれが不可能な場合もあります。それは仕方ないです。なんでも上手くいく不条理じゃない世界なんてないです。

  • >やはり理系科目に興味がないと働くこともなかなか厳しいですかね。 別に、そんなことはない。 >これからどうしていけばいいか 普通に、「充実した学生生活」を送ればいい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる