教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【習い事(サッカー)の送迎のために車を購入するか迷っています。】 新5年の息子がサッカーを習いたいと言っています。

【習い事(サッカー)の送迎のために車を購入するか迷っています。】 新5年の息子がサッカーを習いたいと言っています。(希望の習い事は初めて) 自転車15分程度のホームグラウンドで週2日・16:30~18:00練習があります。 土日も月に数回・時間不規則で練習や試合があるようです。同じくホームグラウンドがメインだと思うのですが、他に行くこともあると思います。(ここは詳細不明) 夏と冬に合宿あり(クラブのバスあり。参加自由ですが、ほぼ皆行っているよう) クラブチームなので他の子の送迎がどうとかはありません。 先日、息子だけで体験に行きました。 行きは皆自転車のようですが、帰りは荷物だけ車で引き取る親や自転車も積んで乗って帰る子もいたようです。普段から自転車メインの子と2人で途中まで一緒に帰ってきたと言っていました。 やはり皆 車なんだなーというのが感想です。 2年前まで車を持っていて、当時買い替えを検討していたのですが、月に1回も乗らないので手放すことにしたのです。 (習い事は送迎バスがあるものと、徒歩でも行けるものでした) 保険の中断が10年あるので(現8年)必要になったら買えばいいやと思っていました。 買い替えようとしていたので車用の蓄えはあり、使うあてがないので眠ったままです。 現在、車がなくても不自由はありません。 ちなみに母子家庭です。 サッカーや野球などのスポーツ系の習い事に車は必須だと勝手に思っています。 まさか息子がサッカーをやりたいと言い出すと思っていませんでした。(全く興味なかったので) 4年の終わりから言い始めたのですが、今さら…?という感じでした。 必要になったら買おうと思っていたくせに、いざ必要?になったら迷ってしまいます。 本当に必要なのか? 車用の蓄えがあるとしても、いざという時の蓄えにも変えられる訳だから、それが無くなるのが惜しい。維持費もかかる。 果たして息子が続けられるのだろうかという思いもあります。 自分で言いだしたからには5・6年(2年間)は絶対に続ける条件です。 本人は行きも帰りも自転車で良いと言っていますが、暗くなるのが早い時期・荷物が多い時・途中で雨になった時が心配です。 必要な時(毎回?)は私が自転車で迎えに行く。(仕事終わりの自転車迎えは正直キツイのですが…) 雨などの時はタクシーを使う。 で1度やってみれば良いでしょうか。 車を購入するなら、以前からサッカーに興味ある新1年の次男も習わせようかと思っています。(長くて6年間) 車の維持費+月謝2人分…が重くのしかかりますが、金銭面は私が頑張るしかないです。 貯金ができなくなるかも知れませんが、趣味がないので、子供たちのサッカーに力を注ぐのも良いかな?! サッカーの習い事以外でも、中学・高校になったら送迎の機会も増えるものでしょうか。 まとまりがなくて申し訳ございません。 こんなんですが、 【車を購入した方が良い(背中を押してもらいたい)】 【購入しなくてもやっていける(色々アイディアをもらいたい)】 ご意見を頂きたいです。 真面目な質問ですので、冷やかしはご遠慮ください。

続きを読む

2,671閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちも母子家庭で、子供はテニスをやっていました。 ご心配のようなことは、しょっちゅうありましたが、 子供の趣味をなんとか維持してあげるのに精一杯ですので、 車までは用意できませんでした。 なので、子供は雨の中、カッパを着て、自転車でスクールに通ってくれました。 たしかに、夜くらい中、ついでに雨ってなると、 とても心配でしたが、レッスン料を払うだけでも うちは精一杯でしたので、仕方がなかったです。 ※スクールバスがあるなら、まだ良いのではなかろうか? ただ、試合となると、いつもと違う場所へゆくことが多いです。 特に高校までゆくと、試合範囲も広くなってきます。 しかも、そういった試合会場ってのは、駅前にないことも多いです。 なので、バスもちょうどいい時間に走っていないとかで、 タクシーで往復5000円なんていう会場がすごく多かったです。 が、もし車をもっていたとしても、 仕事の都合で会場までの送り迎えができない自分でしたので、 結果同じことでしたが、 仕事をしていない主婦とかだったら、 会場まで送り迎えしている人は多かったです。 テニスは団体戦と個人戦があったので、 個人戦の時は、タクシーも一人で乗る分、とても高くつきますが、 団体戦の時は、皆でワリカンできるところがよかったです。 サッカーは常時、団体戦なので、 同じような状況の子と、タクシー代をワリカンしたり、 または、車をもっている人に相乗りさせてもらう っていうことはできるかと思います。 以前、友達にさそわれてサッカークラブに入ったのですが、 そこはひどいPTAだらけで、 サッカーで真っ黒になった子供を車に乗せることについて、 あれこれいちゃもんつけられたり、 車をもっていない人を差別していじめたり、 とてもひどすぎたので、やめさせたことがあります。 子供も、メンバーがたりないので、無理やりさそわれただけだったので、 了解してましたが。 団体スポーツになると、PTAとの付き合いもある っていう部分も考慮したほうがいいです。 たとえば、車を出す人が同じ人ばかりになるから 不公平だ・・・と言い出す人がいたりします。 かといって、バスや自転車が数人だけだと、 結局、試合の時とかは、一緒にゆくような形になり、 こっちも頼っているわけでなくても、 あなたのところも車だしなさいよ・・・といわれたり、 車がなければ、親戚にまで頼め! といいだしてきたり。 本当に、そういったつまらないことで、 いじめがあったりしますので。 他、チームによって異なりますが、 車以外にも、しょっちゅうユニフォームを変更したがる チームもあり、 小学生なんてのは、すぐに大きくなってきれなくなりますから、 そういったものを、下の学年の子にあげたりしてもいいものを、 毎年、全部、新しいのを買わせたり、 ひどい時には、スポーツバッグ、水筒までもを 強制的におそろいにしろ・・・とか、 レッスン料以外にも、けっこうお金がかかる部分が多いです。 また、質問にあるように、合宿等になったら、なお更かかります。 そういった部分も計算して、車までもを購入するか? というのを検討したほうがいいです。 大人も一緒になって、子供のスポーツ観戦を楽しむ という余裕がある人でないと、 なかなか子供の習い事を中心に仕事の都合はあわせられないので、 大変な部分は多いかと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • お住まいのエリアに有るかは分からないのですが、10分単位で借りられるカーシェアリングが近くにあれば、一番ローコストだと思います。 おそらく、練習試合など、持ち回りで車を出す事になるかと思われますが、そういった時だけレンタカーを借りる。普段は自転車やタクシーで、それではどうしても無理な時に、改めて考えられたりはいかがでしょうか? あとは、誰かのせてくれたりしませんか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる