教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤を断る理由として、その職場から、精神的にやられてしまいダメになっている社員が多発している事は、認められませんか?

転勤を断る理由として、その職場から、精神的にやられてしまいダメになっている社員が多発している事は、認められませんか?3月半ばから新規に始まった職場なのですが、既に上記理由で常に人手不足で、今回は遂にそこの責任者として行っていた社員がリタイアしたので、私に代役として行くような話になっています。 勤務時間も人がいないので、現状は間違いなく労基違反しています。 人間関係での問題もかなりあるようで、とても務まる気がしません。

続きを読む

381閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仮りに断れたとしても、あなたの評価に大きなマイナスとなっては、 マズいでしょうし、そこが問題だと思います。 受けざるを得ないとしたら、最低限、条件闘争はすべきですね。 ただ、手ぶらで送り込まれたところで、結果が目に見えてそうです。 人員面については、不足分の補充に関し、自分に全権を委ねて貰うとか、 行く前に前任者たちから、十分なヒアリングをする時間をもらうとか、 想定される問題に対処できる権限と情報を得た上で、着任すべきです。 そんな問題部署の責任者に貴方が起用されたという事は、 会社の貴方への期待の表れでもあるのでしょうから、 ピンチをチャンスに変えるつもりで臨むのも一つの考えです。 もし、あなたが提示した条件を会社が飲めず、かつ、異動は行われる、 というのであれば、あなたの会社の危機管理能力が低いという事になり、 貴方も会社に対する考えを改めた方が、いいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる