教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、自分は将来の仕事を柔道整復師か、理学療法士にするか悩んでいます。自分は柔道整復師のしようかと思ったのですが、親に接骨…

今、自分は将来の仕事を柔道整復師か、理学療法士にするか悩んでいます。自分は柔道整復師のしようかと思ったのですが、親に接骨医院は儲からないと反対されています。どっちがいいのでしょか?

315閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらも儲かりません。 柔道整復師は、どちらかというと「自分で開業するための資格」であって、既存の医院に雇ってもらうための資格ではありません。儲かるか儲からないかはウデ次第ですが、日本は今後、人口も減っていきますからねー。 理学療法士は増えすぎで、質問者様がなったころには、就職にも苦労し、給料も安いでしょう。 平成14年には3万3千人しかいなかった理学療法士が、平成24年に10万人を超え、250校もある養成校から毎年1万人近い合格者が出るんです。しかも、40歳未満の若い理学療法士が多いため、病院には「定年で空くポスト」がありません。そのため、介護やデイケアで働く理学療法士が増えていますが、残念ながら低収入になります。 http://allabout.co.jp/gm/gc/417772/ http://www.japanpt.or.jp/about/data/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる