教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

茅葺き屋根を葺く(?)ような、日本の伝統的な職人仕事で、全国各地区を渡り歩けるような仕事って何がありますか? 気軽に教え…

茅葺き屋根を葺く(?)ような、日本の伝統的な職人仕事で、全国各地区を渡り歩けるような仕事って何がありますか? 気軽に教えてください。お願いいたします。

96閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    仮に職人分布的に絶滅しかけている地方があるとしても、絶滅したなりに新たな地方文化が芽吹くのが社会です。 ですので、たとえばトンネル建設工事のように工期が長い場合には、専門技術を修得した人は全国から依頼が来て仕事にあぶれる時期がないですよね。「技術指導」的役割で。 それと地方独自の伝統工芸で、百貨店の観光物産展で実演のデモンストレーションをする職人さんは、地元に居る時間の方が全然短かったりします。 あと、古今の有力な仏師で、国宝修理所に在籍するクラスともなりますと、全国各地の仏像修理に派遣されるために自宅にいる時間がほとんどないと言われています。 ※ちなみに「全国に需要があって飛び回る」職人芸は、実はモノづくり以外にも多々あるんです… *噺家 *猿回しや曲芸等の大道芸 *民謡歌手 *テキ屋(=フーテンの寅さん) *地方ごとの祭りに関わる承継者 などなど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる