教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床工学技士をめざすべきか、それとも。。。??

臨床工学技士をめざすべきか、それとも。。。??私は30歳独身女性です。まだまだ結婚予定もないので、医療技術系の資格取得をめざそうと思い、去年臨床工学技士の専門学校(夜間4年制)に合格し、今年の4月から入学予定です。 私は社会人になってから、看護助手や医療事務を10年間、医療関係でしか勤めたことがなく、合格したころはやっと医療技術者の資格がとれるということで、すごくうれしかったのですが、周囲の反応→臨床工学技士は就職先があまりない、臨床工学技士の地位の低さをいう人、看護師をめざすほうがいいなど。。。もよくありません。 そして、合格後気づいたことは電気・電子関係を多く学ばなければいけないということです。私は、電気・電子系にすごく抵抗を感じています。授業についていけないのではと感じるようになりました。そして、このままいけば34歳で卒業、そこから4年間の学費400万の借金返済を背負って働いていくことを考えると。。。だいぶ気が重くなってきて、入学辞退しようと思うようになり、普通に一般事務などで、スキルを積んで働いていき、趣味(ピアノ、料理)を楽しんでいったほうがいいのではと、考えています。 両親も結婚予定がないのであれば、普通に働いて、実家から独立してほしいと考えています。借金を背負うのも嫌みたいです。 このまま入学辞退すべきか、正社員で転職すべきかどうか、悩んでいます。 どうか、よきアドバイスおねがいいたします。

続きを読む

4,790閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何のために臨床工学技師を志したのでしょう・・・?そのくらいの気持ちならならない方がいいですね。 病院に数人いればいい職種で、求人がたくさんあるわけではありません(非常勤の募集の方が多くなっています)。 医療機器の専門職として必要な職ですが、地位は高くはないでしょうね・・・。 他の医療職の資格を持っていて、特定の単位を取っていれば1年で+αの資格として取れてしまうのが臨床工学技師ですから。地位を気にしているなら勧められる資格ではありません。 看護師は、臨床工学技師や理学療法士、臨床検査技師などの資格がなくてもその業務を行える便利な免許ですから「看護師を目指す方がいい」とはそういう意味もあるんでしょう。就職先もたくさんあるし、初年度の年収も400万は超えるし・・・借金を作っても返済していけるでしょうからね。 電気電子系に抵抗があるというのも・・・臨床工学技師って「工学」って入ってるわけだし、電気系統はあって当たり前。仕事も医療機器の操作や修理や点検ですから・・・それを分かってて目指したんじゃないんですか? ただ、もう一度ど問いますが、何のために臨床工学技師を選んだんですか?原点に戻って考えれば、やりたいのかやりたくないのは見えてくるのでは?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる