教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

46歳・ガソリンスタンドのスタッフです。 「疲れる&厄介なお客様」はどんな接客業にもつきものです。

46歳・ガソリンスタンドのスタッフです。 「疲れる&厄介なお客様」はどんな接客業にもつきものです。そこで思うのが、昔こういうお客様は比較的20代の男性にダントツ多かったんですが、現在では過去10年くらい前から初老(60代)のこれも男性にダントツ多いです(先の若者や中年層にはほとんど見かけませんし、それ以上の老人層にもほとんど見かけません)。 どうしてこうなったのでしょうか?

補足

少なくとも加齢すれば普通はそんなの無くなりますよ!! むしろ60歳超えてからこうなったお客様も少なくは無いと思います。

続きを読む

121閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今の60半ばのいわゆる団塊の世代の方々は、傲慢で自分たちが今の日本を支え繁栄させて来たとゆう自負があるため、傲慢で自分勝手、人の意見を聞かない等々色々言われています。そのためではないでしょうか?個人的にもコンビニ、電気量販店で訳分からないことをわめいているのはその手の世代が確かにかなりの高確で見受けられますね。それらに育てられた今の40代前後もそうなるとゆう、法則ではないかな???

  • 50代後半以上のオッサンは敬語習ってないの?ってやつ多いね。 無茶苦茶なこと言うのも圧倒的にこの世代。 逆に若い世代は、悪そうに見えても、礼儀正しかったりします。

  • 昔の客の年齢がそのまんまスライドしただけでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる