教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳女です。

23歳女です。専門学校卒業後、WEBデザイナーとして正社員で1年半として働き、 体調を崩して辞め、公共機関の臨時職員を半年(任期満了契約延長せず)後、就職活動をしながらフリーターをし 再びWEBデザイナーとして働き始めた、社会人3年目です。 将来独立する為の資金を貯める為、週に2回程、居酒屋でアルバイトをしております。 今回相談したいのは、付き合って2ヶ月の彼氏(25歳)のことです。 第三者から、客観的に見て、彼はどう見えるのか知りたくて書き込んでおります。 前提として、私は彼が好きで、将来結婚も視野にいれており付き合って2ヶ月弱ですが、 1ヶ月ほど前に彼の母親が亡くなったことがきっかけで彼とも将来の話や仕事の話をするようになりました。 彼は、フリーターで、コンビニ勤務です 勤務時間帯は16時半〜24時。 彼は、保育士になりたいと夢があるらしく、2年ほどフリーターをしているとのことでした。 高校卒業後、専門学校入学のための資金を貯めるためにフリーターをし、21歳で上京し、保育の専門学校入学、23歳で諸事情で退学し、地元に帰省後、上京前に働いていたコンビニで再びフリーターをしているとのことです。 話を聞く所、彼はもう一度学校に通い、再来年の4月に地元の保育系専門学校に通う為、あと1年半ほどフリーターを続けるといってます。 私もやりたい仕事に就けなくて悩んでいた時期もあり、やりたい仕事をやるのが一番いいと思っているので、保育士になること自体に反対はしておりませんが、コンビニでフリーターを続けていることかなりにだらしなさを感じてます。。。 現状母親が亡くなって、大変な時期だと思いますが、 保育士になりたいのなら、認可のこども園等、無資格でも保育補助としてアルバイトできる場所はあります。 私の知人で、無資格で保育補助として働いているので、その話をしてみると、「そうだよねぇ〜あるんだよねぇ」といっていたので、何度か、保育補助のアルバイトの求人を送ってみたりしたのですが・・特に彼からのアクションはなく・・ 「保育士が本当にやりたいことがわからない」とのこと。 私からすれば、本当に保育士がやりたいのかわからないのなら、それこそ、コンビニでアルバイトするよりも、保育補助として現場に出て、本当にやりたいことか考えないのかなー?と思ったりもします。 お金を貯めるという面でも、どうしてコンビニなんだろう?という疑問があります。 とくに時給が高いわけでもなく、私の居酒屋のアルバイトのほうが高かった(笑)、居酒屋云々は置いといて 公共機関等の臨時職員や事務職等、お金を貯める手段にも方法はあるんじゃないのかなー?と思っています。 私自身が、一人暮らしで正社員として働きながら、副業をして、お金を貯めている立場なので、どうも実家暮らしで、コンビニでフリーターしながらお金を貯めている彼がだらしなく見えてしまいます。 客観的に見て、どう思いますか?やはりだらしなく見えますか? 第三者の意見が聞きたいです。

補足

たくさんの方から回答いただきましたが、まだ回答募集します。 付き合い始めは、彼氏ができ、舞い上がって、周りが見えてなかったのですが、 2ヶ月たち、気持ちも落ち着き、この人の尊敬できる部分はなんだろう?や自分にとって、仕事をする上で、どこが刺激になるのかな?と考えるようになりました。

続きを読む

921閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ご自分で話すように、あまりすぐ舞い上がり人を信用してはダメ。 コンビニにあと一年半はどうかと、その時点でアウト。 あまり前向きに、保育所がどうとかよりもじんせいそのものの 生き方がなってない。 貴方の夢の足かせになるかもしれないよ。 友達どまりで。 深入りは禁物。 またおかしな事件になるよ

    1人が参考になると回答しました

  • 公立保育士です。 彼は保育士になるつもりがあるのでしょうか。 本当になりたいのなら、保育園のアルバイトと他のアルバイトと掛け持ちした方が、為になると思います。 私も学生時代は公立保育園で臨時職員としてアルバイトしていました。 子どもと関わることができるし、保育士の保育を見て学ぶことができるので、実習でも役に立ちました。 彼にはきっと、まだ遊びたい、ゆっくりしたい、子どものままでいたい気持ちがあるのでしょうね。。。 ご存知かと思いますが、保育士の給料は安いので、保育士になるのであれば公務員をおすすめします。 残業も私立に比べて少ないです。 保育士にさほど執着がなければ、就活してどこかの会社の正社員になるべきです。 きっと、25歳ならまだ雇われ先がありますよ。 早く彼が自立した生活を送れるようになってくれたら良いですね。

    続きを読む
  • 別にだらしなくはないです。むしろ勤勉かもしれない。フリーター自体はだらしなくもないし、そもそも社員で働くということの意味が最近はあまりないので。保育士になりたいかもまだわからない状態みたいですし、テキトーに遊んでればいいんじゃないですか?

  • フリーターがだらしないのもあるけど、そもそも給料が安いと評判の保育士でほんまに将来が見えるのかなとは思いますが。 入学時で27歳、2年制か3年制か知らんけど卒業時にはほぼ三十路。その辺りとかきちんと考えてんのかも疑問。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる