教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業についての質問になります。

職業についての質問になります。私は今高校3年生なのですが、 2PMのjun.kがつくる曲がすごく好きです。今回の新曲でいうと、曲調が変わるところや、MVのつくり、ジャケットまで独特で、今までの曲も含め彼のもつ世界観に圧倒されます。 もとから、k-popだけじゃなく邦楽、洋楽、ピアノやオーケストラで弾くような昔の音楽家の曲も含め、様々なジャンルの曲が好きでしたが、jun.kに大きく影響を受け、音楽関係の仕事に就きたいと思うようになりました。 音楽に関わる仕事といっても、いろいろあると思います。私の中でも全く方向性は決まっておらず、様々なことに興味がある状態です。音楽を制作する側だけじゃなく、経営も含めてです。 大学では、興味のある経営学部(または商学部)に進もうと思っています。大阪市大、同志社、関学らへんです。語学は英語・韓国語を、趣味でピアノ(コードもわかります)を続けたいと考えています。 もちろん受かってはいないのですが…^^; 中高と副キャプテンを務めたり(大したことではないですが…)、体力も自信はあります。 上記のような場合、どのような職業があるのでしょうか。またその職業について詳しく教えていただきたいです! まずは大学入試だとわかっているのですが、興味が湧いたため質問させていただきました。 長文失礼しました。よろしくお願いします!

続きを読む

348閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    音楽の制作を極めるのなら音楽大学でしょうが、音楽に興味があって音楽業界に就職したいのなら、商学部や経営学部で良いと思います。 その場合、音楽業界の世界大手としては「ユニバーサルミュージック」「ソニーミュージック」「ワーナーミュージック」が挙げられ、日本代表の大手としては「エイベックス」が挙げられます。 このような会社に入社して、マーケティング・経営企画・財務会計などの業務をすると、商学部や経営学部での勉強が活かせます。 ちなみに挙げられた大学の商学部・経営学部の長年の総合評価は、 大阪市立大学商学部 = 関西学院大学商学部 > 同志社大学商学部 です。 関西の大学の商学部ならば、大阪市大か関学(いずれも看板学部)をお勧めします。

  • これだけはいっておきますが、関学にいくと就職を考えるとき、悲惨ですよ。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる