教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の結婚のタイミングについて質問です。 私は今年新卒の看護師の1年目の21歳です。同じ歳の彼氏とは付き合って3…

看護師の結婚のタイミングについて質問です。 私は今年新卒の看護師の1年目の21歳です。同じ歳の彼氏とは付き合って3年がすぎ、今年の4月から同棲しています。 看護師として働きはじめて、先輩方からは結婚は3年くらい経って仕事がある程度できるようになってからにしたほうがいい。などとアドバイスはもらっていますが、彼氏や彼氏の親、私の親からは早く結婚して欲しいと言われます。 私自身もできたら早く結婚したいと考えてはいるのですが、現実はやっと仕事に少しずつ慣れてきたという感じで職場もベテランの先輩で独身の方が多いため正直、結婚をしやすい環境とはいえません。 いざ、結婚しますというとかえって働きにくくなるのではないかという思いがあり、なかなか結婚に踏み込めない部分もあります。 彼氏にはきちんとその旨を話していて理解はしてくれていますが、籍だけは入れておきたいという事で、来年の春あたりに籍はいれれたらなと思っています。 ちなみに、職場では私と彼氏が同棲している事は先輩も師長も知ってはいます。 又、彼氏は高校卒業後から結婚式場で働いており、お金の管理はすべて私に任せているため毎月結婚の為の貯金もしています。 できたら来年の春に籍をいれたいと考えています。実際に就職して1〜2年目で籍を入れて働きにくくなるという事はあるのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

続きを読む

9,063閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    働きにくくなる・・・というより、できる仕事が限られるってことでしょうかね。 就職してすぐ結婚となると、やはり職場は妊娠するのでは?と思ってしまうんです。 おめでたいことなんですが、一人前の看護師として働けるようになった・・・と思った矢先に、妊娠しました!夜勤はできません!ってなると職場は現実問題として困ってしまうんです。重たいものは持たせられない。身体に負担がある業務はさせられない・・・などなど。 妊娠していても看護師一人。元気な看護師でも看護師一人。 だったら、職場としては即戦力になる看護師がいいと思ってしまうんです。 3年くらい・・・っていうのは、とりあえず一通りのことを覚えてしまったら 妊娠していても、身体に負担が無い範囲で業務を任せることができるんですよね。 あなたの職場がどういう病棟・病院かわかりませんが 例えば・・・、新人ならとにかく入浴介助や清拭・受け持ち看護・フリー業務・などなど、現場でバタバタと動き回る仕事しかできないのに妊娠となったら どういう業務をあなたにやらせるの? できる仕事は何? 3年目で妊娠となったら、リーダー業務もできる。指示受けもできる。新人指導者(プリセプター)もできる・・・とか、身体に負担が少ない業務に回してあげられる・・・というのがあります。 で産休に育休、時短勤務も考えないといけないし。 でも妊娠は誰にもとめることはできないことです。 結婚・妊娠はおめでたいこと。 あとは、あなたがそういうことをどう考えるか・・・でしょうね。

  • やはり専門の方にアドバイスをもらうのが一番じゃないでしょうか? こちらのサイトはいかがでしょうか? かなり厳選して選んでいるようです。 http://nurse001tensyoku.web.fc2.com/

    続きを読む
  • 結婚しても妊娠しなければいいのでは?

    2人が参考になると回答しました

  • 結婚する事に関して、働きにくきなることは無いと思います。 ただ、結婚=妊娠があるので、その部分が問題になるかもしれません。 子作りを自然に任す…となると、重要な役割にさせたはいいけど途中で降りるとか、他の人と変わるとか言う事態が急に起こることが予想されます。 大きい病院なら、こられから数年間が色々な役割や、看護研究、プリセプティなどの経験をする時期なので正直妊娠すれば急に入院もあるかもですし、産休にはいることで役割が途中で終了とかもあります。 きっと、入籍時点でその辺の事は聞かれると思います。自然にとか、すぐにほしいとなれば、他の同期と比べて、重要な役は回ってこない可能性がある位がデメリットでは無いでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

結婚式場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる