教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

作業療法士と臨床心理士、2つの資格を取得して働く際のメリットがあれば教えてほしいのですが?(主に就職や収入面について)※…

作業療法士と臨床心理士、2つの資格を取得して働く際のメリットがあれば教えてほしいのですが?(主に就職や収入面について)※現在、作業療法士として働きながら臨床心理士の資格を取得するため日々勉強中です。

4,004閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その2つだと精神科病院と公務員しか思いつきません。 精神科だとインテーク室やデイケアでしょうか。 公務員だと作業療法士の採用は少ないので、「心理職」で採用されて児童福祉施設の児童指導員、児童相談所の児童福祉司、保健所や精神保健福祉センターの精神保健福祉相談員等になると思います。 収入面は分かっていると思いますが、公務員になるほうが圧倒的によいです。

  • 作業療法士として働いていて臨床心理士の勉強中である貴方が自信が一番よく 分かるはずですけどね それにしてもすごいですね臨床心理士は院卒又は指定学科によっては院卒+実務1年 が受験資格となっていますので働きながら大学院に通学されているのですね http://www.jsccp.jp/

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる