教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリアアップ助成金の有期実習型訓練について質問です。 OJT実施中は常に講師がついて訓練していることが必要ですか? …

キャリアアップ助成金の有期実習型訓練について質問です。 OJT実施中は常に講師がついて訓練していることが必要ですか? 今、ある個人事務所で有期実習型訓練を受講していますが、入所して3日である業務の担当者が休養期間に入ってしまい、突然その業務を全て丸投げされました。 未経験の業務で、入って3日で何の説明も無く、引き継ぎも30分ぐらい簡単に伝言されただけで、伝言の内容も言ってる意味がさっぱり分からないような状態でした。 現在は業務マニュアルを見たりホームページを見たり電話問い合わせをして調べつつ、分からないところを上司に聞きながら業務を行っています。 ただ、上司も出張や打ち合わせなどでほとんど不在ですし、帰ってきた時にいくつか質問をまとめて聞いて…というような状態です。 他の従業員は違う業務を担当しており、聞いても分からない事が多いです。 中途採用なので、新卒者の研修などの様に手取り足取り教えてもらえるなんて思ってませんので仕方ないと思うのですが、この訓練に対しての助成金の申請をするとなると、このやり方に疑問を感じます。 一応、訓練日誌にはその日行った仕事の内容をカリキュラムと照らし合わせて書いていますが、このような状態でも有期実習型訓練として認められるのでしょうか?

続きを読む

1,044閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    カテゴリー【派遣】で聞いてください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる