教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

役所の指定管理者の仕事に詳しい方? この仕事は定年まで働けますか?近所の方に聞くと数年で雇い止めになると言われまし…

役所の指定管理者の仕事に詳しい方? この仕事は定年まで働けますか?近所の方に聞くと数年で雇い止めになると言われました。 長く働くとなると別の仕事探したほうが良いですか?

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問が何を意味されてるかわかりません。 定年までと言われますが、おいくつかもわかりません。 指定管理者は、3年から5年(最近は5年が圧倒的に多いです)で、見直されます。 そのとき公募になると、ほかの業者とのプロポーザル型の入札です。 ここで落ちる可能性があることと、行政からの指定管理料が抑えられるので(もともと行政直営より民間は安くできることがメリットなので)、契約職員や契約社員でまかなおうとする財団や企業が増えています。 正規雇用なら定年まで、また、定年後も給与は下がるものの継続雇用されるでしょうが、それも指定管理者として継続できれば、です。 必ず雇い止めということはありませんが、可能性は常にあるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる