教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業の部署についての疑問です。 自動車や航空機や船舶などの製造メーカーで、設計や開発を行う部署のなかに企画というもの…

製造業の部署についての疑問です。 自動車や航空機や船舶などの製造メーカーで、設計や開発を行う部署のなかに企画というものがあると思うのですがそれは何を企画しているのですか? 製品のコンセプトや販売ターゲットでしょうか? また、企画する人たちが設計に参加したり設計する人たちが企画する事もあるのですか? あと最後に変な質問になりますが、企画と設計ではどちらの方が偉いとかあるのでしょうか? どれも企業ごと様々とは思いますが、一般的にどういう組織の構図なのか教えて下さい。

続きを読む

475閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    商品企画は 「誰をターゲットにした、どんなクルマ」かを決める仕事です。 もちろん、それを決めるために 市場調査・現場の情報収集・アイデア蓄積から始まり、 商品コンセプトの決定、需要シミュレーション、 経営陣へのプレゼンテーション、生産部門との調整、 試作品の評価、価格決定、販売戦略・・・・などなど 多岐にわたります。 設計の仕事は、商品企画コンセプトにしたがって 各部品の具体的な数値目標を出し、実際のモノを作ることです。 ex: 商品企画:クラストップの燃費にしたい。 ライバル車は30km/Lなので、目標は33km/L! 設計:33km/L達成にはエンジンの効率5%アップ、25kgの軽量化、 タイヤの転がり抵抗5%減・・・等々が必要。 まずエンジンは○○の部品をこのように改良し・・・ 商品企画:ああでも販売価格は据え置きね 設計:え!? という具合です。 商品企画が設計に参加したり、その逆だったりというのはあまりありませんが この価格でこの性能を実現するのは難しい・・・といった議論は 商品企画と設計の間で行われることはあります。 どの部署に偉いとかはありませんが、 力の強い部署、弱い部署はメーカーによってあると思います。 エンジン屋の発言力が強いメーカー、 コスト管理部署の発言力が強いメーカーなどなど・・・・

  • 一般的にどうかは知りませんが、うちの例を上げます。 自動車部品関係の製造業勤務で、設計をしています。 同じ部署に「技術企画」と名のつく部署があります。 会社としての商品企画は、本社に業務部や 経営企画室のような物があるのでそちらでやっています。 技術企画では各設計部署のまとめ役として 技術部門の会議や報告会を取り仕切ったり、 技術的に他社品のベンチマークをしたり、 技術部門の事務を引き受けている女性も所属しています。 設計部署が複数あって、それぞれ1点特化の専門チームに対し、 企画部署は設計全体の総務的な位置づけです。 どちらが偉いとかはありませんが 事務の派遣女性以外はある程度年配の方が多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる