教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の資格取得の勉強をこれからはじめます。まったくの初学者です。ネットの簿記解説や『世界一感動する会計の本です』をよ…

簿記3級の資格取得の勉強をこれからはじめます。まったくの初学者です。ネットの簿記解説や『世界一感動する会計の本です』をよみ、ざっとイメージをつかんだ最中です。 今現在で、簿記3級資格取得の独学のテキストとして最良のものはなにてしょうか?

補足

テキスト、問題集、過去問など、三点用意するのがのぞましいと、ブログなどでみました。メーカーはTACのものがやはりいいのてしょうか?わかりやすいという点を重視しています。Amazonをみると、TACのものは値段がたかいので、まよっています。 また、テキスト類は、古本では不都合がありますでしょうか?資格試験の出題など、なにかふるいものでは対応できないなど、ありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

477閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    テキスト、問題集はTAC出版のものがいいと思います。 ただ、人によってどのようなタイプのテキスト、問題集が合っているのかは変わってくるため、タイプの異なる以下の2つのシリーズから自身に合うと感じたほうを選ぶようにすればいいと思います。 (できれば書店等で手にとって確認されるのがベストだと思います。) ◆よくわかる簿記シリーズ(合格テキスト、合格トレーニング) テキストの解説文の表現のしかたが少し硬いですが、網羅性は高いと思います。 論点別問題集(合格トレーニング)に収録されている問題数も比較的多いので問題演習をしっかりしておきたいという方にはこちらのシリーズがオススメです。 ◆みんなが欲しかった!シリーズ(簿記の教科書、簿記の問題集) こちらはテキストがフルカラーでイラストや図解も多く取り入れているので読み進めやすいと思います。 論点別問題集に収録されている問題数は少し少ないような気もしますがポイントを絞って収録されているので効率的な問題演習ができると思います。 ◆過去問題集について テキスト、論点別問題集を使用した学習が一通り終わった段階で、仕上げとして過去問題集を1冊解かれることをオススメします。 こちらは同じTAC出版から出されている『よくわかる簿記シリーズ 合格するための過去問題集 日商簿記3級』という問題集がいいと思います。 攻略テクニック編で問題のタイプごとに注意すべきポイントがまとめられているので最終的な確認にはちょうどいいでしょう。 予想問題集については過去問題集を一通り仕上げた段階でもなお余裕があれば解かれてもいいと思います。 なお、平成28年度の出題区分の改定(平成28年6月検定から適用)によって3級の出題範囲も少し変わっているため、テキスト、問題集については、最新のものを購入されるのがいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も独学で勉強したのですが、私はスッキリシリーズを使用しました。こちらは 初心者にも分かりやすく書いてあるため理解しやすいです。 日商は平成28年度から出題範囲が変わるため、最新版を購入したほうがいいですね。

  • 3級独学はお勧めしません やはりスクールに通学しましょう わたしはネット授業では初学者は できない人間になると思います ほんとに事情があって入れないのなら ネットスクールでWEB授業うけてください なのでテキストはネットスクールで買いましょう

    続きを読む
  • 日商簿記1級合格者(第83回)で旧公認会計士第二次試験短答式合格者(1999年・1998年)の者です。 今現在で、(日商)簿記3級向け独学テキストとして最良の教材は、Amazonにて予約注文可能な『合格するための過去問題集 日商簿記3級 '16年6月検定対策 (よくわかる簿記シリーズ)』です(3月30日発売予定)。 会計士試験や税理士試験と異なり、日商簿記検定はすべての級につき、過去問の完全制覇だけで合格可能ですので、「過去問に始まり、過去問に終わる」学習スタイルを貫き、本試験まで毎日でも過去問のシャワーを浴びることをお勧めします。 市販の予想問題集や業者の答練・模試の類は作風が本試験問題とは異なりますし、初見問題にビビらず対処する能力を養う以外に利用価値はなく、3級受験の場合は割愛して構いません(ただし、合格者でなく受験評論家になりたい場合は除く)。 今後のご武運をお祈りしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる