教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ケアマネージャー試験の受験資格について質問があります 平成24年の4月1日から有料老人ホームで働いています …

ケアマネージャー試験の受験資格について質問があります 平成24年の4月1日から有料老人ホームで働いています 平成28年度のケアマネ受験が出来るかどうか すみませんが、教えていただいても良いでしょうか、お願いします

続きを読む

210閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    全然足りませんし、基礎資格はどうなっていますか? 初任者研修取得と最低5年以上の従事期間と900日以上の実務日数ですよ。 今年の4月でようやく4年ですね。 保健・医療・福祉の国家資格がなくても、以下の条件を満たす人は受験資格が与えられます。 イ.別に定められる相談援助業務に従事している人で、業務に従事した期間が通算5年以上、従事日数が900日以上の人。 ロ.また、社会福祉主事任用資格、あるいはホームヘルパー養成研修2級を修了下人、過去に相談援助業務に1年以上従事した人で、 介護等の業務に従事している期間が5年以上、従事日数が900日以上の人。 ハ.またはこれらすべてに当てはまらず、介護等の業務に従事した期間が通算10年以上、従事日数が1800日以上の人。 上記の人は、どの施設にどのくらいの期間と日数、勤務していたかを細かく問われます。 また、気をつけなければいけないのが、肉親を10年間介護してきても、受験資格はありません。 あくまで、「業務」として、保健・医療・福祉の仕事に携わったかが問われます。 受験資格は、各都道府県によって、微妙に違う場合もあります。 実際に受験する時は、各都道府県の問い合わせ窓口に聞いて確認してください。 なお平成30年試験からは法定資格に基づく業務に5年以上の従事・・というように変わります。 保健・医療・福祉の国家資格を持っている人か、 それらの分野で5年以上900日の実務経験がある人になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケアマネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる