教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士について質問です。 介護福祉士になるには、介護職員初任者研修の資格を取ってから現場で3年以上働かないとなれな…

介護福祉士について質問です。 介護福祉士になるには、介護職員初任者研修の資格を取ってから現場で3年以上働かないとなれないのですか?

1,243閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    いちお、 ア)3年以上の勤務経験 イ)実務者研修に休まず参加し、課題レポートを全て提出して、最終日の修了認定試験に合格する。 ・・・という2条件の両方を満たしていれば、 介護福祉士国家試験を受験できるのですが・・・、 ※実務者研修は、 1)介護職員初任者研修修了者向け320時間コース 2)無資格者向け450時間コース ・・・など、 資格のある・なしにより、時間数が異なっています。 →しかし、 今のところ、 民間のヘルパー学校(ニチイなど)によっては、 「ウチでやっているのは、1)の320時間コースのみで、 2)の450時間コースは、やっていません」 ・・・といった場合も多く、 →地域によっては、 無資格者向け450時間コースをやっているのが、 無職者や失業者を対象としたハローワークの講座だけしかない。ため、 講座に参加するために、働いている施設を退職した。 ・・・といったことにもなりかねません。

  • 以前も聞かれていましたね。 初任者研修必要ありません。 介護福祉士になるには、介護の実務として認められる事業所で3年の実務+実務者研修修了が要件です。 ホームヘルパーなど一部の事業所では、働くにあたってそもそも初任者研修を受ける必要がある場合がありますが、介護福祉士の直接の要件ではありません。

    続きを読む
  • Q.介護福祉士になるには、介護職員初任者研修の資格を取ってから現場で3年以上働かないとなれないのですか? A.①入職してから3年となります。その他、①につくわえられ、介護福祉士実務者研修の受講が必要となります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる