教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親の意向で始めた習い事 娘がピアノや幼児教室を辞めたがっています。5歳です。

親の意向で始めた習い事 娘がピアノや幼児教室を辞めたがっています。5歳です。幼児教室に通う前に、年少さんの頃にスイミングに通っていましたが、入ってすぐから辞めたがり1年以上ずっと変わらず、周囲に相談したところ、一部の知人からは虐待とまで言われ辞めました。スポーツ系を無理に続けさせるのは本人も辛いだろうと思ったのと、本人の意思ではなく親のこちらの意思で始めたので、やめるのも致し方なしと思いました。 次はピアノです。本人はバイオリンがやりたいと言ってたのですが、すでに家に貰い物のピアノがあったので、ピアノで妥協してもらいました。しばらくは楽しんでいましたが、今は辞めたがっています。ピアノの先生の教え方は優しく、間違えたからと嫌味を言ったり、きつい言い方の先生ではありません。 主人は最初にスイミングをやめさせたから、やめ癖が付いていると私を責めます。 幼児が習い事を辞めたがるのはやめ癖でしょうか? 自分が習いたいと言い出したものでないなら、やめさせるべきでしょうか? それとも、主人の言う通り、スイミングを泣いて嫌がっても辞めさせるべきではなかったのか、悩みます。下の乳児の子では失敗したくないし、5歳の子のピアノもできれば辞めさせたくないです。なお、ピアノに関しては周囲の相談相手からは虐待とまでは言われてません。

続きを読む

1,285閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    本人の希望に沿ったものなら、頑張ると思います。 辞めさせても、辞め癖になならないと思います。初めから好きではないなら、辞めたいと思うのも仕方ないと思います。 上達したり、褒めてやる気を引き出すと続けやすいですよ。 本人の希望したものでも辞めたがるなら、辞めグセ・三日坊主的な感が有ります。 女の子なら、バレエ・新体操・ピアノなど舞台を見る機会を作って綺麗なお洋服が着れるよ☆みたいに伝えて、がつがつ頑張るよりも少し緩くしながら続けるといいかも知れません。 すぐ辞めたがるよりも長く続けて欲しいなら… 頂点を目指すより楽しく続けていく事で上達していきます。そうなれば、きっと欲が出てきます。結果、自分から努力して上を目指したくなると思います。

  • 何も親が夢中に成る事はありません。子供は親が過干渉すると健やかに育ちません。過度な干渉はせずに元気に育てましょう。

  • 自分で言い出した、親が言い出したとか関係無く、嫌に成って辞めたくなる時期はきます。何故辞めたいのか、話しを聞いてあげて、説得してみる。それでも駄目なら辞めさせても仕方ないと思います。嫌々遣っても身に付きませんしね。

    ID非表示さん

  • やめ癖ではなく、親に習わされてるだけですよね。 うちの姉は(もう大人ですが)、家にピアノがありましたが、3歳の時にバイオリンを習いたいといい、親は妥協せずバイオリンを習わせました。勿論バイオリニストにしたいわけでも、バイオリニストになったわけでもありませんが、1度も辞めたいなんていいませんでしたよ。大人になった今でも趣味で弾いて楽しんでます。 私はピアノを習いたかったので、親にお願いして習いました。 やっぱり、習いたいものと違ったからでしょう。子供の習いたいものなんてどれも変わらないと思ったら大違いで、やっぱり何か感じて習いたいと言ってるのですから親の都合で習いたいものをピアノに変更したからじゃないですか?子供からしたら習わされてる!って感じなんでしょう。どっちの我が儘かといえば、親の我が儘でピアノになったのですから、辞めたいといいだすのも納得がいきますよ。そして、もう一度バイオリンを習いたいと言っても習わしてもらえないんだローなと思ってるかもしれませんね。 お子さんに聞かれてはどうですか?今でもバイオリン習いたい?と、習いたいと言えば、自分が習いたいって言ったんだから、途中で投げ出したらダメだよ。少なくとも一年は続ける約束をするとか、親子間での約束ごとを決めてはじめては?と思います。 また、もう習いたくないという感じなら、娘さんがまた自ら何か習いたいと言うまで辞めてもいーと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼児教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる