教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事についての質問です。 以前勤めていた会社は、新築の宅内配線及び引き込み(電柱に登る)、仮設電柱の設置などを…

電気工事についての質問です。 以前勤めていた会社は、新築の宅内配線及び引き込み(電柱に登る)、仮設電柱の設置などを主な業務内容としていました。しかしある作業員は電気工事士の資格を持っていなかったのですが、実務経験などがあれば無資格でも施工は可能なのでしょうか?

続きを読む

375閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    建柱作業には電気工事士の資格は不要です(重機等の資格は必要)。 新築の住宅内配線工事は免状が必要。 電柱からの引っ込み線工事は責任分界点までは電気事業用電気工作物なので電力会社の電気主任技術者の範疇となり免状は不要(但し電力会社が免状を持っていなければダメと言れたら指示に従う必要あり)。 ある電力会社では独自に引込線工事士という社内資格制度を設けている。 引込線工事士とは第二種電気工事士か第一種電気工事士の資格を有して当該業務に3年以上経験があること等が記載されている。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる