教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療秘書実務士とは、どんな資格なんでしょうか?

医療秘書実務士とは、どんな資格なんでしょうか?短大のときに講義を受けて「医療秘書実務士」の資格を取りました。 医療事務と似たようなものでしょう?と会社の人に聞かれたのですが 勉強したのがもう10年近く前で、実務経験も無いので違いが上手く説明できません。 医療秘書実務士をもっていることでできる仕事や 医療事務との違いなど、簡潔に説明するポイントを教えてください。

続きを読む

10,447閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「医療秘書実務士」は医療機関や福祉施設において医学の知識をもった秘書として、また接遇の専門家として、医療事務や種々の情報の管理能力そして対人調整能力などを備えた人間性豊かな職業人として、介護保険制度導入後も医療や福祉分野に期待される資格です。 日本医療福祉実務協会が認めた会員校で、規定の科目を履修・修得して卒業する事が必要です。 医療事務資格は、厚生労働省が認定している2つと十種類以上の民間資格がありますが、国家資格ではないためスキルの証明として取得する方が多いです。 上記のような説明がサイトにありましたが、要するに専門知識を持った秘書ということになります。 事務とは別に秘書という立場ですので、秘書を持つような大きな病院でないと意味がないようにも思いますが。 何れにしても「医療秘書実務士をもっていることでできる仕事」独占資格ではありませんので、持っていることでできる仕事というものはありません。(持ってなくてもできる) 簡潔に説明できるポイントは、事務ではなく秘書であるということです。 http://tukuenimukau.com/jj85drf.htm

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる