教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20歳で0からラジオパーソナリティを目指すことは可能ですか?

20歳で0からラジオパーソナリティを目指すことは可能ですか?私は今20歳で大学生をしています。 ラジオパーソナリティになりたいのですが、私は特にしゃべりが上手なわけではないし、学部はラジオとは無縁の理系学部です。 今から独学で力をつけ、ラジオパーソナリティになることは可能ですか? また、どのような努力をすれば良いですか?

続きを読む

246閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    だいたい局アナって22歳からしかなれないでしょ? ラジオパーソナリティ専業のタレントもいたら、他の分野から何らかのきっかけで番組を持てる道もあります。 最も標準的なコースとして、養成学校に通うことですね。検索して上から出て来た順に… http://music-bunker.jp/radio/radio-traning.html http://www.ppfppf.com/ent/school/ みたいな所に入学するのです。かなり才能が必要になりますが、ラジオ局に斡旋してくれる可能性は高くなります。 ただ、ラジオDJが敬遠されがちなのは、一人しゃべりが出来ないと番組が成り立たない点です。日常生活で誰かと会話することはあっても、演説や朗読を除いて滅多に機会は無いですよね。 まず独学するなら、一人で架空の番組を想定してトークした声を録音して、あとで自分で聞き返してみて、どのようなリスナーが感じるか想像しながら繰り返したら、少しは上達すると思います。

  • 個人的見解ですが、パーソナリティーになるには勉強云々ではなく、リスナーさんに面白い 聴きたいと思って貰えるかどうかだと思うので、できるだけ他人と話して面白い話し方等を考えた方が良いのではないでしょうか?

  • 私も理系出身ですが、私の学科の先輩で地元に帰って ラジオのパーソナリティやってる人がいるので 出来ないことは無いと思います。 最初はコミュニティFMなんかに売り込んだら いかがでしょうか? デモテープ(今はCDですね)とか作ってみて。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 100%なれますよ。 何故かというと、貴方が言ってる【ラジオパーソナリティ】がどんな仕事の事をさしてるのか、誰に憧れてるのか分かりませんが、貴方が自分でお金払って放送枠買って番組を流せば、出来る仕事です。 昨今はスポンサー不足で苦しいのがラジオ業界なんで、ニッポン放送とtokyo FM以外は、買う事自体のそんなにハードル高くないですよ。(金額はさておき)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラジオ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる