教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパートですが、いじめを受けています。泣き寝入りしなければいけませんか?

フルタイムパートですが、いじめを受けています。泣き寝入りしなければいけませんか?9時から17時のフルタイムで金融機関(国の機関)でパートをして3年目になります。 私の前のパートは1年以上続いた人がいない職場でした。理由はお局社員のいじめです。 私も入社したころからチクチクと嫌がらせやいじめを受けていましたが、大人として我慢してやってきました。 昨年から、私より少し前に入った契約社員のいじめが加わり、お昼休憩をわざとずらした無視から始まり、ずっと嫌がらせを受けています。 しかし、契約社員はとても巧い人で、表面的には分からないように嫌がらせをしているので上司には分かりません。演技力がすごいです。腹黒いところは男性には見せません。 昨年お局が仕事嫌々病で休職したのをいいことに、他に自分より仕事ができる社員がいないのをいいことに、支店長も丸め込み、支店長や課長も契約社員のことを特別扱いしています。評価も上げてあげたり言いなりです。契約社員はお局が大嫌いでした。そのことも支店長に直接文句を言ったり、自分の言い分が通らないと辞めると脅したりやりたい放題です。それでも支店長はこの契約社員の言うことは全部聞いています。 パートの私が契約社員にいじめや嫌がらせを受けていると訴えても、契約社員からは私の態度が悪いからだとか、私のせいだと聞いていると一方的に決めつけて、契約社員の言いなりで、私の言うことは聞いてもらえません。 逆に、来年度は契約更新しないとか脅されたりパワハラ発言も受けています。 なぜこの職場のパートが続かないのかよく分かりました。 私も歳ですし、辞めるなら早いほうがいいと思い、あと2か月で有休が12日増えるのでもったいないですが、こんな職場にいるのはもう限界なので来月いっぱいで辞めようと思うんですが、辞めるにあたって、支店長に、どうにかして契約社員の実態を分かって欲しいんですがどうすればいいでしょうか。 泣き寝入りで辞めるのは悔しい。契約社員の本性を話したいんですが、これ以上訴えても聞いてもらえないかもしれませんが我慢できません。 黙って辞めていくのは悔しすぎます。 パートは泣き寝入りしなければいけませんか? どうにかして契約社員に復讐して辞めたいと思っているんですが方法が分かりません。

続きを読む

7,371閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    無理でしょうね。彼女の方が仕事面でもキャリア面でもまわりから評価されているからです。 契約社員の人を一方的に批判していますが、彼女は第三者の私からみれば、仕事ができる人で、さらに人あしらいが上手な人なんだろうなと感じます。人を丸め込むとか言いくるめることが出来るスキルがあるんです。それは犯罪でも何でもなくて、その人の世渡り力といいますか、社会に出て働く上では大事なスキルだと思います。そういうことに長けた人は職場では頼りになります。性格云々以前に仕事ができるのはありがたいです。 真っ向勝負で正論を言っても勝てません。職場はそんなに単純ではないので、まずは正論を言っても聞いてもらえる下地や、人脈づくりが大事なんです。自分をその職場で上手に売り込む努力、まわりを味方につける努力がまずいります。仕事ぶりで圧倒的な信頼を得るのか、人柄をアピールしてそこから外堀を崩すのか。なにごとも戦略がいります。その上で、初めて自分の意見を信用してもらえたりするわけです。 それができない、そういうスキルがないなら「長いものには巻かれろ」で、大人しく契約社員の人に歯向かわずに上手くやっていく道を選ぶほうが、より賢い選択でしょう。中途半端にプライドや闘争心はあるのに、人を掌中で転がすスキルが無いというのがトラブルの元凶でしょう。

  • もし、質問者様が、金融機関でのお仕事経験が パートでの3年しかないのでしたら、 自分が傷つかずに相手に復讐するような方法を 上手くやり遂げることは、中々難しいと思います。 私は、正社員で6年、パートで12年ほど金融で働いておりましたが、 この業種は、「いじめ」「嫌がらせ」「正論や真面目が通用しない」は 伝統みたいなもので、一般のパートのお給料よりも 上乗せしてあるのは、それもセットで「忍耐のある人希望」というように 捉えて働くしかないのです。 金融で、たとえフルパートであっても、長期間お勤めしたいのなら、 仕事のスキル以上に、その職場の「権限を持つ人間」との 折衝能力が重要なのです。 仕事が抜群にできて、女性課長として赴任してきても、 お局クラスの扱いを軽んじて、1か月でメンタルをやられ、 休職された…なんて言う事は、日常的にある職場です。 ですので、長くいるフルタイムパート達が生き残る為には 大嫌いな相手にも「演技力」ですり寄り、上司との繋がりを 少しでも自分有利にするための「画策力」はすごいです。 「泣き寝入り」という考えではなく 「こんな理不尽な職場はこっちから願い下げ。切り捨ててやる」 という気持ちで割り切る方が、これ以上嫌な思いをする時間を 持たずに済むと思います。 例えどんな理由があっても、「人に復讐する」などという経験は、 あなたの人生において、プラスにはならないと思うので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「あなたはウジ虫以下の人間でした。地獄に落ちてくれることを日夜お祈りいたしております」と、目を見つめながらいってやめたらどうですか。

  • どのような嫌がらせを受けているかによりますが、無視だけなら難しいですね。 発言があるならICレコーダーや携帯などで録音する。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる