教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者乙種第4類で。

危険物取扱者乙種第4類で。乙四取得の為の参考書等で人気のある参考書は何ですか? また、それとは別でお勧めの参考書を教えて下さい。

210閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どの参考書を見ても、分かる人は分かる、わからない人は分からないではないでしょうか。 どの参考書も合格のために丁寧に書いてあると思いますので、十分に勉強されれば合格できると思います。 ただ、化学系の記述が多いと思いますので、ご自身でそれについて分かりやすいと思う参考書を探されるのが一番かと思います。 最初に5類を取るという裏ワザが出ていますが、お金と時間に余裕がある場合以外、お勧めしません。 4類の危険物に対する問題は、5類を取っていても免除されませんので、また、法律や物理化学はどの類を受験しても出てくる問題ですので、最初から乙4を目指してください。

  • 向学院の赤本が有名らしいな。 市販の参考書や問題集は 概ね1500円くらいしている 奴だったらどれを使っても大丈夫のはずだ。 ただし、 うかるぞ乙四危険物取扱者[改訂版] (うかるぞシリーズ) うかるぞ乙四危険物取扱者 実戦速攻問題集[改訂版] (うかるぞシリーズ) 乙四ドットコム (著) は地雷本なので注意。薄すぎて出題範囲を網羅していない。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 向学院の赤本。問題数も多い。鉄板です。

  • 私の場合はずいぶんと前に取得しましたが私の場合は向学院のカセットテープとセットのテキストを使いました。 その時はたしか訓練校でも使用されていたと聞きました。⬇ http://www.kougakuin.jp/ 後は工藤先生という方が監修されている工藤本(通称)が有名らしいです。⬇ https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E5%B7%A5%E8%97%A4-%E6%94%BF%E5%AD%9D/s?ie=UTF8&page=1&rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E5%B7%A5%E8%97%A4%20%E6%94%BF%E5%AD%9D 今は乙種を一種類以上取得すると他の乙を科目免除で受験できます。 性質と消火方法のみになったと思います。 あとは指定乙を三種類以上とると甲種の受験資格になります。 実施団体消防試験研究センター⬇ http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/index.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる