教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エロゲのシナリオライターになりたい高校2年生です。 現在は普通の通信制高校に通っています。 やはり、ライターにな…

エロゲのシナリオライターになりたい高校2年生です。 現在は普通の通信制高校に通っています。 やはり、ライターになるには勉強が必要ですよね?色々調べて分かったこと・思ったことは、 ・バイトからでも何でもとにかくゲームの会社に行って下積み(ゲーム業界の間での関係)を作った方が良い ・実力があれば通りやすいから書く量を重ねた方が良い ・学歴が良ければライターを辞めても食っていけるから大学は行くべき ・専門学校は行かなくても同じ そして今の自分に選べる道は ・このまま順当に大学に行って、専門学校での学習と並行し、大学を終わってから就職 ・高校を卒業したらバイトで会社に行って働く、その間別個でシナリオの勉強をする ・専門学校以外の手段で必死にライターの勉強、高校を卒業したら就職 どれが一番可能性が高いんですかね? ちなみに大学にはできれば行きたくはないです。 早く就職をすること、少しでもいいからライターの仕事をしてみたい、そして活躍をしたい。 と思っています。 どうするのがベストでしょう? 関係者の方、回答をお願いします・・・。

続きを読む

1,104閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    実力と実績がなければライターにはなれません。 シナリオライターは技術職です。経験のない人はまずライターとして雇われることはありません。 勉強というよりは、まずは経験を積みましょう。 一番いいのは自分で同人ゲームを作って売り出すことです。 同人ゲームを作るのに、なんの勉強も資格も要りません。 明日と言わず、今日からすぐに作り始めましょう。これは今すぐ取り掛れる事であり、やらなければならない事です。 絵の勉強をしたからといって売れるイラストが描けるとは限らなないのと同じで、シナリオの勉強をしたからといって売れるテキストが書けるわけでもありません。『勉強』に過剰な期待をしてはいけません。 大事なのは積み上げた経験であり、成し遂げた実績です。 まずは一本、シナリオを完成させましょう。それができないなら、シナリオライターの道は諦めてください。 なおエロゲの場合、メインのシナリオライターと、エロシーンのみを書くサブライターがいたりします。後者のほうがまだなりやすいといえばなりやすい。ひたすらエロい文章とセリフを書き連ねる仕事です、 メインライターは花形職ですから、新米のペーペーがいきなりエロゲブランドのメインライターになるのは不可能だと考えてください。 メインライターになるにはどうすればいいか? それは自分でサークルを立ち上げて、自分で同人ゲームを作ることです。これが一番の近道です。 シナリオライターは普通のサラリーマンとは違う、技術職です。 ある種、漫画家みたいなものです。 学校に行ったり、勉強したからといって、それで道が開ける職ではありません。 今後の進路としては、バイトで生活費を稼ぎつつも同人活動に全力を上げるか、大学に行ってサークル活動しつつ普通に就職して、片手間で作るかのどちらかでしょうね。 人生選択としては後者の方を奨めますが、全力を注げるのは前者ですね。 夢を目指して頑張って下さい。 参考になるかもしれないURLを1つ貼っておきます。 http://ncode.syosetu.com/n7976da/

  • エロゲのシナリオライターなんてまず食えないと思うぞ それで食ってるライターって日本で数十名いるかどうかだろ 完全に実力の世界だから、ほとんどのエロゲサークルが全く売れず結成しては潰れ消えていってるよな 表で騒がれるエロゲライターなんて業界の1%未満だろ

    続きを読む
  • 私も同人活動からその延長線上でプロになるのがいいと思います。 ただ、シナリオライターでもエロゲだけに限定するのは、仕事の幅が狭いかもしれませんね。 せめてエロ以外のゲームも対応できるだけの幅は持っておきたいところです。 私は出版系のライターなんですが雑誌や新聞・書籍の執筆だけでなく、漫画原作や小劇団ですが舞台脚本などのシナリオライティング、広告のコピーライティング、放送作家など幅広くやらせていただいてます。 ゲームも頼まれて、シナリオ原案のお手伝いみたいな形で何度かお手伝いしたことはあります。 仕事の幅を限定させてしまうと、収入も限られますし、10年後20年後やその先を考えた時にやはり厳しいものがあるので。 それにこれは私の場合ですが、シナリオ系のお仕事は出版系のライターとして活動しているうちに、「こういう案件があるんだけど」や「シナリオの書けるライターを探している人間がいるんだけど」てな感じで紹介されたものばかりです。 まあ、王道ではないですが、こんな経緯でシナリオの仕事を始める人間も少なからずいます。出版系のライターでは週刊誌や実話誌なんかをやっているので、そこの取材で得たモノをシナリオで生かせるのは、シナリオ1本でやってきた方にはないメリットだと思います。 話が逸れてしまいましたが、個人的には「エロゲのシナリオ”も”できるライター」が理想だと思います。 もちろん、大学に行く行かないは自由だと思いますが、もし大学に行ける経済状況なら大学生を隠れ蓑にして同人活動に励んで学生のうちにプロデビューなんて形もアリかもしれません。 ライターとしての活動の幅を広げるなら行っておいて損はないと思うので。 とはいえ、私もなんかも高校中退歴アリの地方の無名私大卒と偉そうなことを言える身分ではないですけどね(笑)。 だから、相談者さんも努力と運次第でチャンスを掴むことは可能だと思いますよ。 いつか叶えられるといいですね。 陰ながら応援しています。

    続きを読む
  • 同人サークルに所属して実績を作った方が早い。 作った同人ゲームを持ち込んで、自分を売り込んだ方が採用されやすい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる