教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉士、社会福祉士の2つの資格をとるメリットはなんですか?

介護福祉士、社会福祉士の2つの資格をとるメリットはなんですか?

1,220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はどちらの資格も持っています。 今の仕事内容は社会福祉士で、社会福祉士の仕事をしながら介護福祉士を取得したので、 社会福祉士として介護福祉士を取得した理由についてお話をすると、 ・ヘルパー事業所や介護施設などと具体的な支援内容(介助方法、配慮が必要な内容)について打ち合わせをする際に、介護分野の知識が必要だったから。 ・様々な職種の人と連携をとる必要があるため、相手の分野についての知識がある方がスムーズに支援を進められるから。 ・持っている知識は少しでも多い方が相談業務で役立つから。 ・介護分野における知識が足りないと感じたから。 などで、 あくまでも相談業務に役立てるための知識のひとつとして捉えました。 もっと単純な理由で考えると、 資格はひとつでも多い方が転職には有利かもしれないし、 同じ事業所内でも異動などが出来たり、 資格をもっていることで、自分自身の知識の有無の証明にもなったり… 資格をどのように活用するかは、個々人次第ではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる