教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「第三級陸上特殊無線技士」の資格をとりたいのですが、 よい参考書や問題集はありますか?

「第三級陸上特殊無線技士」の資格をとりたいのですが、 よい参考書や問題集はありますか?ご存じの方、よろしくお願いします。 のちのち一級まで取りたいのでしっかり勉強したいと思っています。 使用用途は三級は報道カメラマンをする最低限の資格で 一級はテレビ局などの就職のためです よろしくお願いします!!

続きを読む

221閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    目指したいものが? 局の技術者になりたいなら、 一陸技が必要となります。 それから、あなたの現在の知識がどの程度なのか? 二、三陸特は、小学生でも合格してます。 つまり、難しい計算もない暗記問題がほとんど。 就職に際し、必須であれば理屈抜きに、 過去問を一か月も繰り返しやれば、 合格レベルに達します。 知識がなく基礎から、みっちりというなら、 一陸特から始めるのがいいでしょう。 ただ、資格参考書は、必要な事項しか記載がありません。 電気に関する知識がないなら、 高校向けの電気の教科書。 電気基礎(上・下)を購入し、勉強するのがいいでしょう。 私が卒業した学校では、東京電機大学出版のものを使用していました。 また、数学が苦手なら数学の教科書も、必要となるでしょう。 すべてにおいて、数学は理解しているものとして、 参考書は作られています。

  • 基本的には日本無線協会の過去問集や公式サイトに掲載 されている過去問をこなしておけば、毎回同じような出 題が殆どなので、かなりの確率で合格できる無線技術者 としては入門向けのかなり易しい資格です。あと放送局 関係でアピールするには既に先のご回答にもありますが、 最難関の第一級陸上無線技術士(一陸技)が多くの場合 必要です。第一級特殊無線技士(一陸特)も決して簡単 な資格とは言えませんが、中小規模の限定的な用途設備 の運用や通信事業会社の点検・測定業務向けです・・・

    続きを読む
  • テレビ局を目指すなら一陸特ではなく一陸技でないと苦しいかもしれません。 参考書。問題集は図書館にもありますので一通り見てみて、自分に合いそうなものを見つけて購入して使い倒せばいいでしょう。 中身を見ずにAmazonなどで買ったら、思っていたのと違うのが来る可能性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カメラマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる