教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で就職したほうがいいんですか?

高卒で就職したほうがいいんですか?今高校1年です。 今のところ大学を目指して勉強をしています。 だけど、ネットを見てると高卒で就職して22歳で年収1000万とか2000万とか少なくても800万とか書いてます。 今24だけど大学行った奴はバカ、俺は高卒で1500万稼げてる。大学まで行った奴は300万がやっとw、俺の会社は30になれば5000万は固いとか 大卒最上級(東大卒)>>大卒上級(偏差値70以上)|学歴の壁|>高卒上級>高卒中級>|5000万の壁|大卒中級=高卒下級|1000万の壁|>>>>>>>大卒下級>>>>>>専門卒>>>>|500万の壁|>>>>>>Fラン卒>>>>中卒ってランキングがありました。 親戚の27歳の人に聞いてみたんですけど今年は500万ぐらいって言ってました。 父親は700ぐらいって書いてました。 正直ネットを見てると少なく感じます。30歳で高卒で1000万で負け組みって書いてるのも見ましたし・・・ 私は一応工業高校なので就職する人もある程度はいます。 まだ親には就職したほうがいいかもとは言ってないです。 どっちがいいんでしょう・・・ 一応、目標の大学は国立大学の上位のほうです。 先生からも今のまま勉強を続ければいけると思うって言われました。 よろしくお願いします。

補足

すみません、 父親は700ぐらいって書いてました。 ↓ 父親は700ぐらいって言ってました。 です。

続きを読む

1,589閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    何でネットの情報を100%信じるんでしょう。 もう少し、実際の世の中のしくみ、お金の現実を学んだほうが良い。 簡単に言うと、 ・頭脳労働者(創造型 研究者) ・頭脳労働者(問題解決型 設計 コンサル他) ・ホワイト系事務労働者(人事・総務など) ・ホワイト系肉体労働者(営業) ・屋内ガテン系肉体労働者(販売) ・屋外ガテン系肉体労働者(職人 土方 運ちゃん 他) などの職種があって、 それらには人を雇うほう(労働者)と雇われるほう(経営者)がある。 高校生だから、あまり新聞読んでないからだろうけど、最難関の大学を出てはいった「シャープ」「東芝」「三菱自動車」はどうなった。東電も今解体の危機を抱えている。 また20年前、4大証券だった山一證券の倒産、不動産バブルがはじけて、日本の有数のゼネコン、不動産ディベロッパーがどんどん倒産していたように、この先何が起こるかわからない。 今、質問者さんに言えるのは、今から金勘定するんじゃなくて、質問者さんが一人で生きていくための地力をつけることですよ。寄らば大樹の陰もいいけど、世の中の変化に対して、生き残っていける付加価値の高い知識を蓄え、知恵として使っていける思考力を養成していくことですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般サラリーマンで高卒で年収1000万円ってあり得ない。 IT業界ならあり得るでしょうが。 どんな業種で調べたんでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • どんな業種が会社員で高卒1000万円以上貰えるかが疑問。自営にならない限り無理でしょうね。

  • 負け犬の遠吠え聞いてもねぇ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる