教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラに関することです。

パワハラに関することです。前回も相談させて頂いたのですが。 11月末に事務員よりの嫌がらせ言い掛かりパワハラで退職しました。 色々な所に相談しましたが、損害賠償請求出来るとしても会社相手になるとのこと。 事務員個人を訴える方法はないでしょうか? パワハラの事も話して安定剤処方して貰ってますので、メンタルクリニックの診断書は貰えます。 証拠になるか分かりませんが、言い掛かり時の音声は録音しました。経緯抜きにして第三者的に聞くと指導の範囲なるのかと思ったり。会社側は何の対応もしてくれませんでした。聞き取りだけしてくれましたが、事務員は自分が被害者みたいな嘘を言ってそれで終わりです。退職した方の負け、泣き寝入りするしかないのかと思うと悔しすぎて、会社ではなく合法的に事務員個人に打撃を加えたいです。もし良い案があれば教えて頂ければありがたいです。 ※過去質問にパワハラの内容書いています。 よろしくお願いします。

続きを読む

240閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社ごと訴える形でも問題はないのではないでしょうか。 そもそもパワハラを把握しておいて放置したのなら会社の体質自体に問題ありかと判断します。その訴えの中で個人名を出し、会社側が損害賠償を払うことになってもその原因となった事務員個人は会社にいられることができなくなるのではないでしょうか(元凶となったことで立場がなくなるという意味で)。 少なくともその事務員個人は一度さらし者にされることには変わりないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 何月何日の何時何分に、誰々からこんな事を言われた。orやられた。で個人を訴える事は可能です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クリニック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる