教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

イラストレーターって資格とかないので何をしたら名乗るものなんだと思いますか?

イラストレーターって資格とかないので何をしたら名乗るものなんだと思いますか?金銭的な目的が入ってくるようになるとイラストレーターなのですか?

178閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    世の中には、知恵コインを収入とみなしたり、二束三文の小銭をもらってプロイラシュトレーターを名乗る自称小学生もいますしね。 なぜか線画の神とか言ったりカテマシュの水増しをします。 基本的には、イラストレーターと言うのは職業です。税務署に開業申告もします。 その上で収入を得て納税すれば、誰にも後ろ指差されることなくイラストレーターと名乗れるでしょう。 イラストレーターと決めるとあとでめんどくさくなりそうなんで、自分は税務署にはグラフィックデザイナーとして開業申告しました。 だから自分はイラストレーターではなくグラフィックデザイナーです。

  • 名乗りたければ誰でもどうぞみたいな感じはありますよねぇ…ただし名乗る場合はプロとして仕事を受けましょう。

  • 「肩書のない名刺なんてカッコイイですね」…イラストを頼みに来た新人編集者は互いに交換した名刺を見てこう言いました。 イラストを頼みに来る人に渡す名刺に、あらためて職業名にしろ肩書として書いておく必要がなかったからで、カッコをつけたわけではありませんでした。 税金の申告書にも本を書いたりもしていたので、自由業、あるいは著述業と書いていて、イラストレーターを記述をしたことはありませんでした。 あなたの質問を見て、あらためて考えてみたら、誰かに紹介をされた時などにはイラストを描いています・・・と言うことはあっても、何かに向かって「私はイラストレーターですよ~」と名乗ったことなど一度もなかったことに気が付きました。 あなたが言うように資格がいる職業でもないし、名乗ったもの勝ちともいえるのでしょうが、名乗ってみても実態が伴わなければ、自分の心の隅にわびしさが漂うだけででしょうから、名乗らなくても、早くそれなりの仕事をしていて世間が認めてくれるようになりましょう。

    続きを読む
  • 大芸術家の俺様 糞西修の妻 糞西ひとみは、「ふきだしろくろパンダですがなにか?」という10年ぐらい前にネットで使い古されたネタを使って、SNSでLINEスタンプを知り合いに売り付けています。 俺様が女子高生に猥褻行為をして勤務先の女子高を懲戒免職になったため収入が激減し、やらせてます。 そんな物凄い天才的ゲージツ才能を持つ妻には 【フリーデザイナー】 と名乗らせてます。 俺も妻も稼ぎが少なすぎて【非課税】ですが、名乗るのは【個人の自由】です。 なんつったって、弁護士や行政書士や税理士みたいに難関検定に合格して資格を取得せなでけへんっちゅーんやないから楽なもんや!楽勝や!うはは!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる