教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職金って一括でもらうので、かなり所得税かかるんじゃないですか? こちら自営業なので無縁なのですが、かえって仕組み…

退職金って一括でもらうので、かなり所得税かかるんじゃないですか? こちら自営業なので無縁なのですが、かえって仕組みに興味があります。よくプロ野球の入団時の契約金が退職金のようなものという説明があります。プロの世界に退職金がないからです。いつも思うのですが、分割でもらうようにすると毎年の所得税が少なくて済むと思うのですが間違いでしょうか?そういうふうにはできないようになっているのでしょうか?退職金の場合も定年時に一気にもらうと高額になりますが、毎年に振り分ければおよそ30年くらいに分けていると思うので、増える所得税は微々たるものになるのではないでしょうか?それなのになぜ、退職金という制度があるのでしょうか?もしかしたら、退職金に限って税の優遇措置というものがあるのでしょうか?

続きを読む

676閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職金は退職所得と言って、通常の給与所得は別になります。 そして退職所得には退職所得控除と言うのがあり、勤続年数20年以下の場合は勤続年数x20万が、20年以上の場合はそれに加え、20年超えた年数に70万を掛けた金額が控除されます。 つまり、1年毎に20万ずつ積み立てていけば税金はかからないことになります。

  • >もしかしたら、退職金に限って税の優遇措置というものがあるのでしょうか? そうです。 退職金には所得税控除の優遇措置があります。

  • 並のサラリーマンなら、ほとんど税金かかりませんよ。毎年すこしづつ貰ってもそんなに貯金できない。言ってみれば、長年積み立てた一時金ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる