教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学三年です、大手企業に就職したいと思って夏から結構インターシップに参加しました。しかし、最近ベンチャー企業の方がいいの…

大学三年です、大手企業に就職したいと思って夏から結構インターシップに参加しました。しかし、最近ベンチャー企業の方がいいのではないかと思いました。大手は安定していますが、ベンチャーは実際に何が起こるかわからないと思います。みなさんはどう思いますか?

179閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はあまりお勧めしません。 就活中は企業が良い面ばかりを前面に出すため、悪い面が見えづらいですが、大きくなっているベンチャーは汚いことをしていたり、社員をボロ雑巾のように使って業績を伸ばしていることが多いです。 実際に最近だと、DeNAのWELQをきっかけに、サイバーエージェントやリクルートなども、広告費を稼ぐために、無断な引用や、不適切は引用文献の内容改変を行い、無理やり検索トップにくるように働きかけていました。 これは、社会に不利益をもたらして、自分たちさえ良ければそれでいいというスタンスです。 そもそも、ベンチャーのような規模で社会貢献的なことをすることは難しく、自分たちのことで精一杯なんでしょう。 実際に働いてて、社会を便利にしていたり、人々の生活を豊かにする仕事をしているか否かって、結構モチベーションに関わります。 こういう仕事は、大手の方が実現しやすいです。 とは言ったものの、ベンチャーでも素晴らしい仕事をしている会社もあります。こういう話になったとき、アメリカの会社ばかりが目立ちますが、国内でもフィンテックに取り組んでいるベンチャー企業などもあり、非常に将来に期待できます。 結局何が言いたいかというと、DeNAのような急成長を遂げていても、実は裏で悪いことをしている悪徳ベンチャーもあるので、きちんと見定めることが非常に重要であるということです。

  • ベンチャーは夢があって、成功すればその業界の第一人者になれるので華があると思いますが、競争も激しいでしょうし安定も期待できない。 大手に行く実力があって、誰よりも成功できる自信と戦略とコネがないのなら大手がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる