教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人検索について、質問です。 ハローワークのパソコンの求人検索機とハローワークのネット求人の違いって何か…

ハローワークの求人検索について、質問です。 ハローワークのパソコンの求人検索機とハローワークのネット求人の違いって何かあるのでしょうか? わかる方がおりましたら、教えてください

406閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    cm8w7k_0329さん >ハローワークインターネットサービスでは、求職者登録していない方には、会社名や所在地等の情報を非公開とすることが可能です。 事業主の意向により、事業所名を提供しています。 「◎」全利用者に提供、「◯」ハローワークの求職申込者に限定して提供 ※求職者番号を入力しませんと、○印の求人は、会社名等が表示されません。 その他は、ハローワークの端末で検索した内容と相違点はありませんが、資本金等の会社情報等が表示されませんので、企業規模等で求人先を決められるのであれば、ハローワークの端末で検索しなければなりません。 以前は、会社側が求人を公開する地域を指定することが出来ましたが、オンライン化によって公開する地域を指定することは出来なくなりましたので、地域限定といった求人はなくなりました。 また、インターネットでは人材紹介や派遣会社の営業担当も検索することが可能ですので、不要な営業をされないように、会社名等を求職者登録している方にしか確認できない様にしている会社が増えていますので、検索されるのであれば、求職者登録を行っておいた方がいいでしょう…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる