教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳、転職するべきか悩んでいます。 契約社員として3年働いています。 給与面や、人間関係に悩み、さらに新たにやりた…

23歳、転職するべきか悩んでいます。 契約社員として3年働いています。 給与面や、人間関係に悩み、さらに新たにやりたいことが見つかり転職を考えました。 秋頃、説明を聞きに行ったりしていて、4月入社に向けて本格的に冬から転職活動を開始しようと思っていたのですが、1番行きたいと思っていた会社の募集がすでに終わっていました。 他の会社も給与面や福利厚生など、魅力的な部分も多くありましたが、1番行きたいと思う会社の業務ではないので今さらになって転職するべきか悩んでいます。 上司には3月末で退職する旨は伝えています。 今働いている会社の不満は 給与面 人間関係 会社の雰囲気が合わないと感じている 待遇が少ない 転職したいと思う会社は、給与も今より3〜5万ほどアップし、正社員採用。住宅手当(3万)など1人暮らしの自分にとってはありがたいものです。 転職経験が0なので不安があります。 転職先が決まっていないのに退職する旨を伝えたことは問題かなと感じていますが、1年契約のため、退職する意向は後々伝えなければならなかったので伝えました。 文章が長くなってしまいましたが、転職経験者の方などアドバイスいただければ幸いです。 仕事はオフィスで事務をしております。土日祝日休みです。 転職先も土日祝日休みで探しています。

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    契約社員だと契約してしまったら満了までは辞められない。 そういう意味では3月で去ると宣言するのもあり。 ただし、相当危ない橋であるこは理解しておくべき。 下手すれば無職。何も考えずに辞めるバカのレッテル付き。 わかっていると思うが 希望の会社に入れる保証など全くない。 さらに、事務の契約社員という特別に欲しいという要素が まるで無い立ち位置。 スタートラインから厳しい。 追い打ちで申し訳ないが 4月から新しい会社で働くつもりであれば行動が遅すぎ。 年末、年始など中途採用の動きはゼロ。 その後は新卒採用に費やされる。 既に1次試験突破か具体的な試験日程を調整するくらいでなければ 絶望的です。 金が良くて質の高い人間がいる会社で 土日祝休みの優良企業となると 誰もが知っている大手レベル以外に存在しません。 そんな会社に入ることができるスキルがあるとは到底思えない。 もっと現実を見てホンキで活動をしないと路頭に迷いますよ。

  • >新たにやりたいことが見つかり それで転職しない理由がわからない。

  • 3年も働いているのに、会社の雰囲気が合わないですか?体制がかわったのでしょうか? 辞める理由を探しているだけにすぎないと思いますけど。

  • 次に雇って貰える会社は 給与面 人間関係 会社の雰囲気が合う 待遇がよい という保証が どこにあるのでしょう 3年ごとに転職をしている人に次なんてありませんよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日祝日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる