教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で趣味を理由に有給とってはいけませんか?

会社で趣味を理由に有給とってはいけませんか?うちの会社うるさいんですよ・・・ 中小だからしょうがないの? せこいだけ?

692閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    なるほど…たとえば、「コミケに行くので有給使いまーす」とオトナが言うのはいかがなものかと思います。 他の従業員が一生懸命仕事をしているのに趣味の為に有給を取るとなれば、気まずいものがあることでしょう。 ならば「地域の役員会にどうしても出なければならないので」とか「親しい人の法事があるので」とか、オトナらしい理由を付けて 有給を取ってはいかがでしょうか。これくらいでは詐欺にはなりゃしません。

  • はい、せこいだけです。 有給はあっても絵にかいた餅という会社もありますね。 小さいところは人が休むと損害と考えて 有給を許さない会社もありますよ。

  • 私は正社員で働いたのは2社ですが、どちらも気楽に有給をとれる雰囲気ではありません。 具合がよっぽど悪いとき以外では休んだことがありません。有給に寛大な会社がうらやましいです。 有給は従業員に与えられた権利なので、休んだ方がいいですよ。 使わずに消滅させてしまうのも勿体ないですし。 ただ仕事に支障をきたさない。周りに迷惑をかけない気配りは必要だと思います。

    続きを読む
  • そんな。 正直に休む理由なんて言う必要ないんですよ! あなたの権利なんだから。 気まずいってんなら当たり障りのなさそうな理由をいっとけば?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる