教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職エージェントに登録をしてみたいと思います。 今やってるのは在職中でハローワーク、ジョブカフェ、マイナビ転職などです…

転職エージェントに登録をしてみたいと思います。 今やってるのは在職中でハローワーク、ジョブカフェ、マイナビ転職などです。 まずはどの様な流れになるのでしょうか? また職業訓練も考えています。

続きを読む

391閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職エージェントによります リクルートエージェントなら実際に模擬面接もあります 流れとしては申し込み→エージェントが仕事を紹介できると判断したら履歴書や職務経歴書の提出(パソコンからがほとんど)→面談(電話、直接会う)→エージェントサイトやアプリを通して斡旋してくるので選んで応募→エージェントが推薦(書類選考)→面接 デメリットはエージェントがこの人はダメと判断したら斡旋も推薦もしなくなるので退会せざるえない 書類選考が通ったら必ず面接を受けないとダメ といった具合

    ID非表示さん

  • 転職エージェントはブラックに当たる可能性が少なくなる傾向がありますが、転職できるハードルは上がります。 転職エージェントは転職が成功すると年収の3割前後が求人企業からエージェント会社に支払われます。 つまり転職先の想定年収が300万なら90万採用にかかります。 90万払っても良いと思える人材出ないと採用されません。 →ブラック企業のように離職率が高い企業ではなかなか利用を避ける傾向があります。 ご自身に自信があるのであれば、転職エージェントを使ったほうが採用されやすいかと。。。 一つの方法(あまりオススメは出来ませんが)として転職エージェントで応募して、面接で落ちると、同じ会社でも転職サイトやハローワークで応募すると受かると言うものもあります。 そもそも書類で落ちる場合はどちらも落ちますが。。。 ま、参考程度になさってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • とにかぬ、ハロー笑いもんです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジョブカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる