教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は20歳の大学生です。短大を卒業し、編入先の大学でピアヘルパー、保育士、幼稚園教諭の一種免許などの資格を取ろうと思って…

私は20歳の大学生です。短大を卒業し、編入先の大学でピアヘルパー、保育士、幼稚園教諭の一種免許などの資格を取ろうと思っています。医療の講義などもとって、社会福祉士も時間割がうまく組めて履修できれば取りたいと考えています。 そして、将来ですが、カウンセラーというか学校や病院などで相談を聞いてくれる窓口の方いらっしゃいますよね あのような仕事に就くにはピアヘルパーなどの資格だけでいいのでしょうか... 児童養護施設や児童相談所などでの仕事にもとても興味があります ピアヘルパーの資格は持っているとどういった仕事に就けるのかどなたか教えてくださいませんか...? すみません、調べたりもしているのですがなんとなくしかわからず...就職先も決めながら履修したいので... よろしくお願いいたします。

補足

すみません、認定心理士も大学で取るつもりです みなさんご回答ありがとうございます>_<!!

続きを読む

480閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    『ピアヘルパー』として、相談業務をする場合、 だいたいが、 障害者ご本人が仲間の社会参加等を支援するために、だったり、 障害のある子の母親が 同じく、障害のある子育てに悩む母親に相談にのったり そういう形です。 変な話、ピアヘルパーになる資格は『仲間になる資格』なので、 一般人がちょっと学んでも何の意味もありません。 まあ、もちろん、学んだ知識そのものは 業務には生きてくるでしょうし、 学ぶこと自体、損なわけでもないですし。 児童相談所の勤務をしたければ、 難関の公務員試験が待っています。 必ずしも、配属されるとは限りませんが。 児童養護施設勤務は民営化されたところは 保育士・幼稚園教諭で勤務可能だと思います。 採用試験はありますよ、もちろん。 学校での相談員は 心理方向であれば、スクールカウンセラー、 福祉方向であれば、スクールソーシャルワーカーです。 前者は『臨床心理士』や『臨床発達心理士』等が必要だと思います。 後者は『社会福祉士』ですね。 病院もカウンセラーであれば、臨床心理士、 福祉の相談であれば、社会福祉士、や精神保健福祉士、です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 学校や病院などのカウンセラーというと、心理カウンセラーでしょうか?それならば多くは臨床心理士とかではないでしょうか? また、同じく相談窓口ですが、心理ではなく福祉の相談もあります。 病院で、退院や医療費の相談をするのは医療ソーシャルワーカーです。これは、特定の資格では無いのですが、診療報酬の関係から社会福祉士を要件として出している病院が多いかと思います。 児童養護施設の職員は資格は様々で、特に無くても就職できるところもあります。(何か持っていれば資格手当が別にあるはずです) 児童相談所は公的機関ですので、必要な資格は受験する自治体で確認してください。福祉職、があればいいですが、無ければ行政職の公務員となり配属されるのを待つことになります。 将来の相談窓口での仕事というもののイメージが心理ではなく福祉であれば、社会福祉士の取得をおすすめします。

    続きを読む
  • >カウンセラーというか学校や病院などで相談を聞いてくれる窓口の方いらっしゃいますよね >あのような仕事に就くにはピアヘルパーなどの資格だけでいいのでしょうか... ☆例えば、 ・小中高のスクールカウンセラーの求人募集 ・カウンセリングセンターのカウンセラーの求人募集 ・カウンセリング研究所のカウンセラー・研究員の求人募集 ・・・では、 (例) 「ア)大学の医学部を卒業し、医師国家試験を受験して合格し、医師免許を取得したあと、 精神科または心療内科の医師として、2年以上働いた経験のある者 イ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 臨床心理士認定試験を受験して合格し、臨床心理士資格を取得した者 ウ)4年制大学を卒業したあと、 大学院心理学研究科に進学して、大学院を修了(卒業)し、 その後も、心理学に関する研究を続け、 現在は、大学で、心理学の授業を受け持って学生に指導している、大学の教員。 以上の3条件のうち、どれか1条件を満たす者」 ・・・という「求人募集制限」をしています。 ※ですから、 大変残念ですが、 ・ユーキャンなどの通信講座で勉強した ・講習会に休まず参加すれば誰でもとれる心理系の資格を取得した ・ピアヘルパーの資格を取得した ・・・で、 カウンセラーとして雇ってくれるところは、 普通、ありません・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる